]> git.ipfire.org Git - thirdparty/apache/httpd.git/commitdiff
sync.
authorHiroaki Kawai <kawai@apache.org>
Fri, 20 Jun 2008 01:18:34 +0000 (01:18 +0000)
committerHiroaki Kawai <kawai@apache.org>
Fri, 20 Jun 2008 01:18:34 +0000 (01:18 +0000)
Submitted by: takashi
Reviewed by: kawai

git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/trunk@669754 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68

docs/manual/handler.xml.ja
docs/manual/mod/mod_ext_filter.xml.ja
docs/manual/mod/quickreference.xml.ja

index bf1e06d49e9a91270f964dba0ac3e8fd0727684a..50eb5ce7f08a5ffe463ed0ba6ace9cdf1ad560fd 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
 <!DOCTYPE manualpage SYSTEM "./style/manualpage.dtd">
 <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="./style/manual.ja.xsl"?>
-<!-- English Revision: 395228:420990 (outdated) -->
+<!-- English Revision: 420990 -->
 
 <!--
  Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more
 
     <p>「ハンドラ」とは、ファイルが呼ばれたときに実行される動作の
     Apache における内部表現です。
-    通常、ファイルはファイル型に基づいた暗黙のハンドラがあります。
+    通常、ファイルはファイルタイプ<transnote>MIME-type</transnote
+    >に基づいた暗黙のハンドラがあります。
     普通はすべてのファイルは単にサーバに扱われますが、
-    ファイルタイプの中には別に「ハンドル」(訳注: 扱う)
+    ファイルタイプの中には別に「ハンドル」<transnote>扱う</transnote>
     されるものもあります。</p>
 
-    <p>Apache 1.1 では、ハンドラを明示的に使用する機能が追加されました。
-    ファイルの拡張子や置いている場所に基づいて、
-    ファイル型と関係なくハンドラを指定することができます。
+    <p>ファイルの拡張子や置いている場所に基づいてファイルタイプと関係なく、
+    ハンドラを明示的に設定することもできます。
     これはより優雅な解決法という点と、ファイルにタイプ<strong>と</strong
     >ハンドラの両方を関連付けることができるという点で優れています。
     (<a href="mod/mod_mime.html#multipleext"
     ハンドラ名を使うようになっていること以外は、以前と同じように実装されています。
     必ず要求されているわけではありませんが、メディアタイプ
     の名前空間を侵さないように、ハンドラの名前にはスラッシュを含まない、
-    ダッシュ (訳注: "-") で分離された名前を付ける習慣になっています。</p>
+    ダッシュ<transnote>"-"</transnote>で分離された名前を付ける習慣になっています。</p>
   </section>
 </manualpage>
index b98bf35ff6981bd44db608057cba616e5aa9dd56..e706b85a3e3bbc47eb37bca23d722d36b2bed61d 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
 <!DOCTYPE modulesynopsis SYSTEM "../style/modulesynopsis.dtd">
 <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="../style/manual.ja.xsl"?>
-<!-- English Revision: 151408:420990 (outdated) -->
+<!-- English Revision: 420990 -->
 
 <!--
  Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more
 
       <dd>応答を処理するフィルタには <code>mode=output</code> (デフォルト)
       を使います。リクエストを処理するフィルタには <code>mode=input</code>
-      を使います。<code>mode=input</code> は Apache 2.1 からの新しい機能です。</dd>
+      を使います。<code>mode=input</code> は Apache 2.1 以降で利用可能です。</dd>
 
       <dt><code>intype=<var>imt</var></code></dt>
 
index 05290177810a47ab584b69c57bb8d5ed9858d7e5..57985672f20db7d732290a3ad5430b87d6a6436a 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
 <!DOCTYPE quickreference SYSTEM "../style/modulesynopsis.dtd">
 <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="../style/manual.ja.xsl"?>
-<!-- English Revision: 395228:636495 (outdated) -->
+<!-- English Revision: 636495 -->
 
 <!--
  Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more