]> git.ipfire.org Git - thirdparty/lxc.git/commitdiff
doc: Add mention that veth.pair is ignored for unpriv in Japanese man
authorKATOH Yasufumi <karma@jazz.email.ne.jp>
Wed, 16 Jul 2014 16:32:38 +0000 (01:32 +0900)
committerStéphane Graber <stgraber@ubuntu.com>
Wed, 16 Jul 2014 16:42:25 +0000 (12:42 -0400)
Update Japanese lxc.container.conf(5) for commit 8982c0f

Signed-off-by: KATOH Yasufumi <karma@jazz.email.ne.jp>
Acked-by: Stéphane Graber <stgraber@ubuntu.com>
doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in

index e91d073e9103015080b2a6947c2c646bcd546f15..c88a42e9425dfca537c3fba1f4cae938177b3244 100644 (file)
@@ -352,14 +352,16 @@ by KATOH Yasufumi <karma at jazz.email.ne.jp>
              by <command>lxc</command>, but if you wish to handle
              this name yourself, you can tell <command>lxc</command>
              to set a specific name with
-             the <option>lxc.network.veth.pair</option> option.
+             the <option>lxc.network.veth.pair</option> option (except for
+             unprivileged containers where this option is ignored for security
+             reasons).
               -->
               <option>veth:</option> 一方がコンテナに、もう一方が <option>lxc.network.link</option> で指定されるブリッジにアタッチされる、ピアネットワークデバイスを作成します。
               もし、ブリッジが指定されていない場合、veth ペアデバイスは作成されますが、ブリッジにはアタッチされません。
               ブリッジはシステムで事前に設定する必要があります。
               さもなければ、<command>lxc</command> はコンテナ外のいかなる設定も扱うことはできないでしょう。
               デフォルトでは、<command>lxc</command> はコンテナの外部に属するネットワークデバイスに対する名前を決定し、<command>lxc</command> はこの名前を使います。
-              しかし、もしこの名前を自分で指定したい場合、<option>lxc.network.veth.pair</option> オプションを使って名前を設定し、lxc に対して指定をすることができます。
+              しかし、もしこの名前を自分で指定したい場合、<option>lxc.network.veth.pair</option> オプションを使って名前を設定し、lxc に対して指定をすることができます (非特権コンテナの場合をのぞきます。セキュリティ上の理由からこのオプションは無視されます)
            </para>
 
            <para>