]> git.ipfire.org Git - thirdparty/lxc.git/commitdiff
doc: Update Japanese lxc-create(1) for --thinpool option
authortenforward <karma@jazz.email.ne.jp>
Sun, 20 Oct 2013 13:37:28 +0000 (22:37 +0900)
committerSerge Hallyn <serge.hallyn@ubuntu.com>
Mon, 21 Oct 2013 22:54:26 +0000 (17:54 -0500)
Update for commit 62c70ee2c1b49e7ecd2bfe156a66cbcfc5ecb502

Signed-off-by: KATOH Yasufumi <karma@jazz.email.ne.jp>
Signed-off-by: Serge Hallyn <serge.hallyn@ubuntu.com>
doc/ja/lxc-create.sgml.in

index 94fe6de674eaa5714d6bee4404a47dcd826a0123..83e53baf15ca246e2e44c7730a28070af2b63081 100644 (file)
@@ -168,6 +168,9 @@ by KATOH Yasufumi <karma at jazz.email.ne.jp>
            is the container name.  <replaceable>&#045;&#045;vgname vgname1</replaceable>
            will create the LV in volume group <filename>vgname1</filename>
            rather than the default, <filename>lxc</filename>.
+           <replaceable>&#045;&#045;thinpool thinpool1</replaceable> will create the
+           LV as a thin-provisioned volume in the pool named
+           <filename>thinpool1</filename>.
            <replaceable>&#045;&#045;fstype FSTYPE</replaceable> will create an FSTYPE
            filesystem on the LV, rather than the default, which is ext4.
            <replaceable>&#045;&#045;fssize SIZE</replaceable> will create a LV (and
@@ -175,7 +178,9 @@ by KATOH Yasufumi <karma at jazz.email.ne.jp>
             -->
             <replaceable>backingstore</replaceable> には 'none' か 'dir' か 'lvm' か 'btrfs' のいずれかを指定します.デフォルトは 'none' で,コンテナのルートファイルシステムが <filename>@LXCPATH@/container/rootfs</filename> 以下のディレクトリであることを意味します.
 'dir' は 'none' と同じ意味ですが,オプションとして <replaceable>--dir ROOTFS</replaceable> を指定することも可能です.このオプションは,デフォルトの代わりに特定のパス以下にコンテナの rootfs を置くということになります.'btrfs' が指定された場合,ターゲットのファイルシステムは btrfs でなければいけません.そして,コンテナの rootfs は新しい subvolume として作製されます.このことにより,スナップショットによるクローンが作製可能になりますが,rsync --one-filesystem が,別々のファイルシステムとして取り扱ってしまうことも引き起こします.
-backingstore が 'lvm' である場合,lvm ブロックデバイスを使用します.この時,以下のオプションが有効になります: <replaceable>--lvname lvname1</replaceable> はデフォルト値のコンテナ名の LV の代わりに <filename>lvname1</filename> という名前の LV を作成します.<replaceable>--vgname vgname1</replaceable> は,デフォルト値である <filename>lxc</filename> という volume group の代わりに <filename>vgname1</filename> という名前の volume group 内に LV を作成します.<replaceable>--fstype FSTYPE</replaceable> は LV 上のファイルシステムをデフォルト値である ext4 の代わりに FSTYPE で指定したもので作成します.<replaceable>--fssize SIZE</replaceable> はデフォルト値である 1G の代わりに SIZE で指定したサイズで LV を作成します.
+backingstore が 'lvm' である場合,lvm ブロックデバイスを使用します.この時,以下のオプションが有効になります: <replaceable>--lvname lvname1</replaceable> はデフォルト値のコンテナ名の LV の代わりに <filename>lvname1</filename> という名前の LV を作成します.<replaceable>--vgname vgname1</replaceable> は,デフォルト値である <filename>lxc</filename> という volume group の代わりに <filename>vgname1</filename> という名前の volume group 内に LV を作成します.
+            <replaceable>--thinpool thinpool1</replaceable> は <filename>thinpool1</filename> という名前のプール内にシンプロビジョニングされたボリュームとして LV を作成します.
+            <replaceable>--fstype FSTYPE</replaceable> は LV 上のファイルシステムをデフォルト値である ext4 の代わりに FSTYPE で指定したもので作成します.<replaceable>--fssize SIZE</replaceable> はデフォルト値である 1G の代わりに SIZE で指定したサイズで LV を作成します.
          </para>
        </listitem>
       </varlistentry>