</term>
<listitem>
<para>
- <!--
- add a configuration option to specify a script to be
+ <!--
+ Add a configuration option to specify a script to be
executed after creating and configuring the network used
- from the host side. The following arguments are passed
- to the script: container name and config section name
- (net) Additional arguments depend on the config section
- employing a script hook; the following are used by the
- network system: execution context (up), network type
- (empty/veth/macvlan/phys), Depending on the network
- type, other arguments may be passed:
- veth/macvlan/phys. And finally (host-sided) device name.
- -->
- ホスト側から使われる、ネットワークの作成と設定が済んだ後に実行するスクリプトを指定します。以下の引数がスクリプトに渡されます: コンテナ名、設定セクション名(net)。
- その後の引数はスクリプトのフックで使われる設定セクションに依存します。以下がネットワークシステムによって使われます: 実行コンテキスト (up)、ネットワークのタイプ (empty/veth/macvlan/phys)
- ネットワークのタイプによっては、更に別の引数が渡されるかもしれません: veth/macvlan/phys の場合 (ホスト側の) デバイス名
+ from the host side.
+ -->
+ ホスト側から使われる、ネットワークの作成と設定が済んだ後に実行するスクリプトを指定します。
+ </para>
+
+ <para>
+ <!--
+ In addition to the information available to all hooks. The
+ following information is provided to the script:
+ -->
+ すべてのフックで追加の情報が使えます。以下の情報がスクリプトに提供されます:
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_HOOK_TYPE: フックタイプ。'up' か 'down' のいずれかです <!-- the hook type. This is either 'up' or 'down'. -->
+ </para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_HOOK_SECTION: セクションタイプとして 'net' が設定されます<!-- the section type 'net'. -->
+ </para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_NET_TYPE: ネットワークタイプ。有効なネットワークタイプのうちのひとつです (例: 'macvlan', 'veth') <!-- the network type. This is one of the valid
+ network types listed here (e.g. 'macvlan', 'veth'). -->
+ </para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_NET_PARENT: ホスト上の親デバイス名。これはネットワークタイプが 'macvlan'、'veth'、'phys' のどれかのときだけ設定されます <!-- the parent device on the host. This is only
+ set for network types 'mavclan', 'veth', 'phys'. -->
+ </para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_NET_PEER: ホスト上のピアデバイス名。これはネットワークタイプが 'veth' の場合のみ設定されます。この情報は <option>lxc.hook.version</option> が 1 に設定されている場合のみ設定されます
+ <!-- the name of the peer device on the host. This is
+ only set for 'veth' network types. Note that this information
+ is only available when <option>lxc.hook.version</option> is set
+ to 1. -->
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+
+ <!--
+ Whether this information is provided in the form of environment
+ variables or as arguments to the script depends on the value of
+ <option>lxc.hook.version</option>. If set to 1 then information is
+ provided in the form of environment variables. If set to 0
+ information is provided as arguments to the script.
+ -->
+ この情報が環境変数の形で提供されるか、スクリプトへの引数の形で提供されるかは <option>lxc.hook.version</option> の値によって決まります。もし <option>lxc.hook.version</option> が 1 に設定されている場合は、環境変数の形で提供されます。もし 0 が設定されている場合は、スクリプトへの引数として提供されます。
</para>
+
<para>
<!--
Standard output from the script is logged at debug level.
<option>lxc.net.[i].script.down</option>
</term>
<listitem>
- <para>
- <!--
- add a configuration option to specify a script to be
+ <para>
+ <!--
+ Add a configuration option to specify a script to be
executed before destroying the network used from the
- host side. The following arguments are passed to the
- script: container name and config section name (net)
- Additional arguments depend on the config section
- employing a script hook; the following are used by the
- network system: execution context (down), network type
- (empty/veth/macvlan/phys), Depending on the network
- type, other arguments may be passed:
- veth/macvlan/phys. And finally (host-sided) device name.
- -->
- ホスト側から使われる、ネットワークを破壊する前に実行するスクリプトを指定します。以下の引数がスクリプトに渡されます: コンテナ名、設定セクション名(net)。
- その後の引数はスクリプトのフックで使われる設定セクションに依存します。以下がネットワークシステムによって使われます: 実行コンテキスト (up)、ネットワークのタイプ (empty/veth/macvlan/phys)。
- ネットワークのタイプによっては、更に別の引数が渡されるかもしれません: veth/macvlan/phys。そして最後に (ホスト側の) デバイス名が渡されます。
+ host side.
+ -->
+ ホスト側から使われる、ネットワークを破壊する前に実行するスクリプトを指定します。
+ </para>
+
+ <para>
+ <!--
+ In addition to the information available to all hooks. The
+ following information is provided to the script:
+ -->
+ すべてのフックで追加の情報が使えます。以下の情報がスクリプトに提供されます:
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_HOOK_TYPE: フックタイプ。'up' か 'down' のいずれかです <!-- the hook type. This is either 'up' or 'down'. -->
+ </para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_HOOK_SECTION: セクションタイプとして 'net' が設定されます<!-- the section type 'net'. -->
+ </para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_NET_TYPE: ネットワークタイプ。有効なネットワークタイプのうちのひとつです (例: 'macvlan', 'veth') <!-- the network type. This is one of the valid
+ network types listed here (e.g. 'macvlan', 'veth'). -->
+ </para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_NET_PARENT: ホスト上の親デバイス名。これはネットワークタイプが 'macvlan'、'veth'、'phys' のどれかのときだけ設定されます <!-- the parent device on the host. This is only
+ set for network types 'mavclan', 'veth', 'phys'. -->
+ </para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>
+ LXC_NET_PEER: ホスト上のピアデバイス名。これはネットワークタイプが 'veth' の場合のみ設定されます。この情報は <option>lxc.hook.version</option> が 1 に設定されている場合のみ設定されます
+ <!-- the name of the peer device on the host. This is
+ only set for 'veth' network types. Note that this information
+ is only available when <option>lxc.hook.version</option> is set
+ to 1. -->
+ </para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+
+ <!--
+ Whether this information is provided in the form of environment
+ variables or as arguments to the script depends on the value of
+ <option>lxc.hook.version</option>. If set to 1 then information is
+ provided in the form of environment variables. If set to 0
+ information is provided as arguments to the script.
+ -->
+ この情報が環境変数の形で提供されるか、スクリプトへの引数の形で提供されるかは <option>lxc.hook.version</option> の値によって決まります。もし <option>lxc.hook.version</option> が 1 に設定されている場合は、環境変数の形で提供されます。もし 0 が設定されている場合は、スクリプトへの引数として提供されます。
</para>
+
<para>
<!--
Standard output from the script is logged at debug level.