From: Takashi Sato Date: Mon, 27 Oct 2008 15:03:00 +0000 (+0000) Subject: update a Japanese translation X-Git-Tag: 2.3.0~226 X-Git-Url: http://git.ipfire.org/cgi-bin/gitweb.cgi?a=commitdiff_plain;h=182cb9cb797b543e7bc0769f1f0cdeb56ac4500a;p=thirdparty%2Fapache%2Fhttpd.git update a Japanese translation Submitted by: kawai Reviewed by: takashi git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/trunk@708208 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- diff --git a/docs/manual/mod/mod_include.xml.ja b/docs/manual/mod/mod_include.xml.ja index 8021a30127a..10f914fcbc8 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_include.xml.ja +++ b/docs/manual/mod/mod_include.xml.ja @@ -1,7 +1,7 @@ - + @@ -482,6 +492,27 @@
string
string が空でない場合に真です
+
-A string
+

httpd の設定を検査して、 + 文字列で指定した URL にアクセスできる場合 true で、 + そうでなければ false になります。 + SSIAccessEnable が有効のときにのみ + この検査は行われます。 + 承認されていないユーザからは隠しておきたい URL についての情報、 + たとえば URL へのリンクなどがある場合に、便利です。 + 検査では URL へアクセスできるかの権限のみが行われ、URL + が存在するかどうかについては検査されないことに注意してください。

+ + Example + <!--#if expr="-A /private" -->
+ + Click <a href="/private">here</a> to access private + information.
+
+ <!--#endif --> +
+
+
string1 = string2
string1 == string2
string1 != string2
@@ -591,6 +622,12 @@ それがどのようにクライアントに送られた出力まで評価されたかを 挿入します。

+ + 正規表現内での / のエスケープ +

正規表現内でデリミタとして扱いたくない / があれば、それらは全て + エスケープしなければなりません。 + 正規表現の意味がどうであろうとエスケープは必要です。

+
@@ -724,6 +761,33 @@ directive]" + +SSIAccessEnable +条件分岐フローの制御で -A フラグが使えるようにする +SSIAccessEnable on|off +SSIAccessEnable off +directory.htaccess + + +

SSIAccessEnable ディレクティブを使って、 + 条件分岐フローの制御で -A 検査が使えるようにします。 + SSIAccessEnable は次の値を引数にとります:

+ +
+ +
off
+
<!--#if expr="-A /foo"--> では文字列や正規表現として + 解釈され、-A は特別な意味は持ちません。
+ +
on
+
<!--#if expr="-A /foo"--> では、設定上 URL /foo + にアクセスできない場合 false で、アクセスできる場合は true
+ +
+ +
+
+ XBitHack 実行ビットが設定されたファイルの SSI ディレクティブを @@ -736,7 +800,7 @@ directive]"

XBitHack ディレクティブは通常の HTML - ドキュメントの解析を制御します。このディレクティブは MIME タイプ + ドキュメントの解析を制御します。このディレクティブは MIME タイプ text/html と関連付けられているファイルにのみ影響します。 XBitHack は以下の値をとることができます。