From: KATOH Yasufumi Date: Fri, 5 Apr 2019 17:00:53 +0000 (+0900) Subject: doc: update Japanese lxc-user-nic manpage X-Git-Tag: lxc-3.2.0~106^2 X-Git-Url: http://git.ipfire.org/cgi-bin/gitweb.cgi?a=commitdiff_plain;h=a1c4b8380d5b6e5d775122b33e7128e7eb209877;p=thirdparty%2Flxc.git doc: update Japanese lxc-user-nic manpage Update for commit db74bbd Signed-off-by: KATOH Yasufumi --- diff --git a/doc/ja/lxc-user-nic.sgml.in b/doc/ja/lxc-user-nic.sgml.in index 5e577ff09..ffadf3f20 100644 --- a/doc/ja/lxc-user-nic.sgml.in +++ b/doc/ja/lxc-user-nic.sgml.in @@ -46,19 +46,33 @@ by KATOH Yasufumi - NIC を作成し、他のネットワーク名前空間に割り当てる + 現在と異なるネットワーク名前空間の NIC を管理する lxc-user-nic + create + lxcpath + name pid type bridge - nicname + container nicname + + + + lxc-user-nic + delete + lxcpath + name + path to network namespace + type + bridge + container nicname @@ -68,7 +82,8 @@ by KATOH Yasufumi lxc-user-nic は root に setuid されたプログラムで、lxc コンテナが使うネットワークインターフェースを、特権を持たないユーザが作成できます。 @@ -81,10 +96,14 @@ by KATOH Yasufumi @LXC_USERNIC_DB@. It ensures that the calling user is privileged over the network namespace to which the interface will be attached. + lxc-user-nic also allows to delete network devices. + Currently only ovs ports can be deleted. --> このプログラムは、@LXC_USERNIC_CONF@ という設定ファイルを参照して、呼び出したユーザが作成することができるインターフェースの数と、どのブリッジに接続するかを決定します。 また、ユーザが作成したインターフェースの数を @LXC_USERNIC_DB@ を使ってチェックします。 これにより、呼び出したユーザが、インターフェースを割り当てるネットワーク名前空間上で特権を持つことが保証されます。 + lxc-user-nic はネットワークデバイスを削除することもできます。 + 現時点では ovs ポートの削除のみ可能です。 @@ -94,6 +113,33 @@ by KATOH Yasufumi <!-- Options -->オプション + + + + + + + + すべてのコンテナが保存されるパス。これは現在使われていません。 + + + + + + + + + + + + コンテナ名。これは現在使われていません。 + + + @@ -117,7 +163,7 @@ by KATOH Yasufumi コンテナ内に作られるインターフェースの名前。 @@ -162,6 +208,23 @@ by KATOH Yasufumi + + + + + + + + 対象のネットワーク名前空間のファイルディスクリプタを取得するために open するためのパス。 + これは veth デバイスを削除するときのみ関係します。 + + + + @@ -189,6 +252,8 @@ by KATOH Yasufumi <!-- Author -->作者 + Christian Brauner christian@brauner.io + Serge Hallyn serge@hallyn.com Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr