From: Takashi Sato Date: Sat, 31 May 2008 01:46:07 +0000 (+0000) Subject: fix typo X-Git-Tag: 2.2.9~60 X-Git-Url: http://git.ipfire.org/cgi-bin/gitweb.cgi?a=commitdiff_plain;h=cfe503883f0f7214f5d488a8f3e1dcfb9cde5265;p=thirdparty%2Fapache%2Fhttpd.git fix typo Submitted by: OKANO Takayoshi Reviewed by: kawai, takashi git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/branches/2.2.x@661928 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- diff --git a/docs/manual/mod/mod_cache.xml.ja b/docs/manual/mod/mod_cache.xml.ja index e52038cec59..98db936548c 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_cache.xml.ja +++ b/docs/manual/mod/mod_cache.xml.ja @@ -174,7 +174,7 @@ CacheMaxExpire -ドキュメントをキャッシュする最大時間を秒数で現したもの +ドキュメントをキャッシュする最大時間を秒数で表したもの CacheMaxExpire seconds CacheMaxExpire 86400 (一日) server configvirtual host diff --git a/docs/manual/mod/mod_headers.xml.ja b/docs/manual/mod/mod_headers.xml.ja index c877181ffa9..e184784bf6e 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_headers.xml.ja +++ b/docs/manual/mod/mod_headers.xml.ja @@ -284,12 +284,12 @@ %t リクエストを受け取った時刻を、 Universal Coordinated Time での始まりの時刻 (Jan. 1, 1970) から経過した - 時間をマイクロ秒として現したもの。値の最初には + 時間をマイクロ秒として表したもの。値の最初には t= が付加されます。 %D リクエストを受け取った時刻と、ヘッダを送り出した - 時間との差。これは、リクエストが存在していた期間を現します。 + 時間との差。これは、リクエストが存在していた期間を表します。 値の最初には D= が付加されます。 %{FOOBAR}e diff --git a/docs/manual/mod/mod_include.xml.ja b/docs/manual/mod/mod_include.xml.ja index 7457bfbb851..81c35615bca 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_include.xml.ja +++ b/docs/manual/mod/mod_include.xml.ja @@ -74,7 +74,7 @@ MIME タイプ text/html になります)。

詳しい情報は Tutorial on Server Side Includes.

+ href="../howto/ssi.html">Server Side Includes チュートリアルを参照してください。

@@ -205,7 +205,7 @@
exec 要素

exec コマンドは指定されたシェルコマンドや CGI スクリプトを 実行します。mod_cgi がサーバに組み込まれているいなければ - なりません。Option + なりません。Options IncludesNOEXEC はこのコマンドを無効にします。 使用可能な属性は次の通りです。

@@ -217,7 +217,7 @@ サーバが CGI スクリプトとして扱っていなくても CGI スクリプトとして 起動されます。ただし、スクリプトのあるディレクトリでは (ScriptAlias - や Option ExecCGI + や Options ExecCGI によって) CGI スクリプトの使用が許可されている必要があります。

CGI スクリプトには、クライアントからの元々のリクエストの @@ -298,7 +298,7 @@

このコマンドは別の文書やファイルのテキストを解析しているファイルに 挿入します。挿入されるファイルはアクセス制御の管理下にあります。 解析しているファイルの存在するディレクトリに - Option IncludesNOEXEC + Options IncludesNOEXEC が設定されている場合、text MIME タイプ (text/plain, text/html 等) のドキュメントのみインクルードが行なわれます。 その他の場合は、クエリー文字列も含め、コマンドで指定された @@ -698,7 +698,7 @@ directive]" SSITimeFormat -日付けを現す文字列の書式を設定する +日付けを表す文字列の書式を設定する SSITimeFormat formatstring SSITimeFormat "%A, %d-%b-%Y %H:%M:%S %Z" @@ -708,7 +708,7 @@ directive]" 2.0.30 以降で使用可能 -

このディレクティブは DATE 環境変数を echo して日付を現す文字列が +

このディレクティブは DATE 環境変数を echo して日付を表す文字列が 表示されるときの書式を変更します。formatstring は C 標準ライブラリの strftime(3) と同じ形式です。

diff --git a/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.ja b/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.ja index fbaefa7cf78..8dec4a096b7 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.ja +++ b/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.ja @@ -1,7 +1,7 @@ - +