From: KATOH Yasufumi Date: Fri, 16 Mar 2018 09:40:14 +0000 (+0900) Subject: doc: Remove aufs in Japanese man pages X-Git-Tag: lxc-3.0.0.beta2~2^2 X-Git-Url: http://git.ipfire.org/cgi-bin/gitweb.cgi?a=commitdiff_plain;h=refs%2Fpull%2F2222%2Fhead;p=thirdparty%2Flxc.git doc: Remove aufs in Japanese man pages * and tweak English lxc-copy(1) Signed-off-by: KATOH Yasufumi --- diff --git a/doc/ja/lxc-copy.sgml.in b/doc/ja/lxc-copy.sgml.in index 76d31557f..69bc9f4c1 100644 --- a/doc/ja/lxc-copy.sgml.in +++ b/doc/ja/lxc-copy.sgml.in @@ -125,22 +125,22 @@ by KATOH Yasufumi root filesystem of the container is simply copied to the new container. Or they can be snapshots, i.e. small copy-on-write copies of the original container. In this case the specified backing storage for the copy must - support snapshots. This currently includes aufs, btrfs, lvm (lvm devices + support snapshots. This currently includes btrfs, lvm (lvm devices do not support snapshots of snapshots.), overlay, and zfs. --> lxc-copy は、既存のコンテナのコピーを作成します。 コピーは元のコンテナの完全なクローンにできます。この場合、単にコンテナのルートファイルシステムのすべてが、新しいコンテナにコピーされます。 また、スナップショットを取得することも可能です。すなわち、元のコンテナの小さなコピーオンライトのコピーにするということです。この場合、コピーで指定するバッキングストレージがスナップショットをサポートしている必要があります。 - スナップショットをサポートしているバッキングストレージは、現時点では aufs、btrfs、lvm (lvm デバイスはスナップショットのスナップショットはサポートしていません)、overlay、zfs です。 + スナップショットをサポートしているバッキングストレージは、現時点では btrfs、lvm (lvm デバイスはスナップショットのスナップショットはサポートしていません)、overlay、zfs です。 - + - コピー先のバッキングストレージは、元のコンテナと同じタイプになるでしょう。ただし、ディレクトリバックエンドのコンテナのスナップショットは aufs と overlayfs で取得できますので例外です。 + コピー先のバッキングストレージは、元のコンテナと同じタイプになるでしょう。ただし、ディレクトリバックエンドのコンテナのスナップショットは overlay で取得できますので例外です。 @@ -175,13 +175,13 @@ by KATOH Yasufumi Containers created and started with -e can have custom mounts. These are specified with the -m flag. Currently three types of mounts are supported: - aufs, bind, and + bind, and overlay. Mount types are specified as suboptions to the -m flag and can be specified multiple - times separated by commas. aufs and - overlay mounts are currently specified in the - format -m overlay=/src:/dest. When no - destination dest is specified + times separated by commas. overlay mounts are + currently specified in the format -m + overlay=/src:/dest. When no destination + dest is specified dest will be identical to src. Read-only bind mounts are specified -m bind=/src:/dest:ro and @@ -194,9 +194,9 @@ by KATOH Yasufumi -m bind=/src1:/dest1:ro,bind=/src2:ro,overlay=/src3:/dest3. --> - -e で作成し、起動したコンテナは、コンテナ独自のマウントを行えます。現時点では aufs、bind、overlay という 3 つのタイプのマウントがサポートされています。 + -e で作成し、起動したコンテナは、コンテナ独自のマウントを行えます。現時点では bind、overlay という 2 つのタイプのマウントがサポートされています。 マウントタイプは -m オプションのサブオプションとして指定します。この指定はカンマ区切りで複数回指定できます。 - aufs と overlay マウントの場合は、現時点では -m overlay=/src:/dest のように指定します。マウント先の dest を指定しない場合は、dest は src と同じになります。 + overlay マウントの場合は、現時点では -m overlay=/src:/dest のように指定します。マウント先の dest を指定しない場合は、dest は src と同じになります。 読み込み専用の bind マウントは -m bind=/src:/dest:ro のように指定します。読み書き可能な bind マウントは -m bind=/src:/dest:rw のように指定します。bind マウントのデフォルトは読み書き可能ですので、読み書き可能なマウントを行う場合は省略できます。マウント先の dest を指定しない場合は、dest は src と同じになります。 複数のマウントを行う場合の例を示すと、-m bind=/src1:/dest1:ro,bind=/src2:ro,overlay=/src3:/dest3 のようになります。 @@ -242,8 +242,8 @@ by KATOH Yasufumi - 元のコンテナのスナップショットを作成します。コピー先のバッキングストレージがスナップショットをサポートしている必要があります。現時点では aufs、btrfs、lvm、overlay、zfs が対象となります。 + btrfs, lvm, overlay, and zfs. --> + 元のコンテナのスナップショットを作成します。コピー先のバッキングストレージがスナップショットをサポートしている必要があります。現時点では btrfs、lvm、overlay、zfs が対象となります。 @@ -278,11 +278,11 @@ by KATOH Yasufumi - スナップショットするコンテナで行うマウントを指定します。マウントタイプは {aufs, bind, overlay} のどれかで指定します。例えば のようになります。(このオプションは -e と同時の場合のみ指定できます。) + スナップショットするコンテナで行うマウントを指定します。マウントタイプは {bind, overlay} のどれかで指定します。例えば のようになります。(このオプションは -e と同時の場合のみ指定できます。) @@ -306,9 +306,9 @@ by KATOH Yasufumi - コピー先コンテナのバッキングストレージのタイプを指定します。ここで 'backingsotrage' は 'aufs'、'btrfs'、'dir'、'lvm'、'loop'、'overlay'、'zfs' のどれかです。 + コピー先コンテナのバッキングストレージのタイプを指定します。ここで 'backingsotrage' は 'btrfs'、'dir'、'lvm'、'loop'、'overlay'、'zfs' のどれかです。 diff --git a/doc/ja/lxc-snapshot.sgml.in b/doc/ja/lxc-snapshot.sgml.in index 49125d26c..9a0f337af 100644 --- a/doc/ja/lxc-snapshot.sgml.in +++ b/doc/ja/lxc-snapshot.sgml.in @@ -167,10 +167,10 @@ by KATOH Yasufumi - + スナップショットをリストアする際、--newname の値として明示的に指定しない場合でも、最後のオプション引数はリストアするコンテナの名前として使用します。 もし newname が元のコンテナの名前と同じ場合、元のコンテナが削除され、リストアされるコンテナに置き換えられます。 - スナップショット元を削除することは、aufs, overlayfs, zfs がバックエンドのスナップショットではできないことに注意が必要です。 + スナップショット元を削除することは、overlayfs, zfs がバックエンドのスナップショットではできないことに注意が必要です。 diff --git a/doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in b/doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in index 170b38e67..167686347 100644 --- a/doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in +++ b/doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in @@ -1807,9 +1807,7 @@ by KATOH Yasufumi itself should be mounted. overlayfs:/lower:/upper specifies that the rootfs should be an overlay with /upper being mounted read-write over a read-only mount of /lower. - aufs:/lower:/upper does the same using aufs in place - of overlayfs. For both overlayfs and - aufs multiple /lower + For overlayfs multiple /lower directories can be specified. loop:/file tells lxc to attach /file to a loop device and mount the loop device. --> @@ -1817,7 +1815,7 @@ by KATOH Yasufumi もし rootfs が nbd デバイスの場合、nbd:file:1 という指定は file を nbd デバイスとして使用し、その 1 番目のパーティションが rootfs としてマウントされます。 nbd:file という指定は、nbd デバイス自身をマウントします。 overlayfs:/lower:/upper という指定は、rootfs は /lower という読み込み専用でマウントされるディレクトリの上に、/upper というディレクトリを読み書き可能で重ね合わせてマウントします。 - aufs:/lower:/upper は overlayfs で指定している部分を aufs と指定すれば同じことになります。overlayfs と aufs は両方とも、複数の /lower ディレクトリを指定できます。 + overlayfs は、複数の /lower ディレクトリを指定できます。 loop:/file は /file を loop デバイスとして使用し、loop デバイスをマウントします。 diff --git a/doc/lxc-copy.sgml.in b/doc/lxc-copy.sgml.in index 921a07319..17b9b61f8 100644 --- a/doc/lxc-copy.sgml.in +++ b/doc/lxc-copy.sgml.in @@ -144,7 +144,7 @@ Foundation, Inc., 51 Franklin Street, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA Containers created and started with -e can have custom mounts. These are specified with the -m - flag. Currently three types of mounts are supported: + flag. Currently two types of mounts are supported: bind, and overlay. Mount types are specified as suboptions to the -m flag and can be specified multiple