From: KATOH Yasufumi Date: Thu, 3 Mar 2016 07:20:34 +0000 (+0900) Subject: doc: improve Japanese lxc-attach(1) X-Git-Tag: lxc-2.0.0.rc5~3^2 X-Git-Url: http://git.ipfire.org/cgi-bin/gitweb.cgi?a=commitdiff_plain;h=refs%2Fpull%2F866%2Fhead;p=thirdparty%2Flxc.git doc: improve Japanese lxc-attach(1) Explain that the pipe symbol needs to be escaped for -e and -s. Update for commit 759d521 Signed-off-by: KATOH Yasufumi --- diff --git a/doc/ja/lxc-attach.sgml.in b/doc/ja/lxc-attach.sgml.in index 8c0a86597..f8a0d0a66 100644 --- a/doc/ja/lxc-attach.sgml.in +++ b/doc/ja/lxc-attach.sgml.in @@ -172,10 +172,13 @@ by KATOH Yasufumi CGROUP|LSM. Allowed values are CGROUP, CAP and LSM representing cgroup, capabilities and - restriction privileges respectively. + restriction privileges respectively. (The pipe symbol needs to be escaped, + e.g. CGROUP\|LSM or quoted, e.g. + "CGROUP|LSM".) --> 全ての特権の取得したくない場合は、パイプで連結したリストとして、例えば CGROUP|LSM のように、特権を指定することが可能です。 指定できる値は、それぞれ cgroup、ケーパビリティ、特権の制限を表す CGROUP、CAP、LSM です。 + (パイプ記号を CGROUP\|LSM のようにエスケープするか、"CGROUP|LSM" のように引用符号を付ける必要があります。) アタッチする名前空間をパイプで連結したリストで指定します。 例えば NETWORK|IPC のようにです。 ここで使用可能な値は MOUNT, PID, UTSNAME, IPC, USER , NETWORK です。 これにより指定した名前空間にプロセスのコンテキストを変更できます。 例えばコンテナのネットワーク名前空間に変更する一方で、他の名前空間はホストの名前空間のままにするというような事が可能です。 + (パイプ記号を MOUNT\|PID のようにエスケープするか、"MOUNT|PID" のように引用符号を付ける必要があります。)