From 766882dec81c0c1aa74437b617249f427fec5da6 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Yoshiki Hayashi Date: Wed, 3 Dec 2003 06:27:00 +0000 Subject: [PATCH] Update transformations. git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/branches/APACHE_2_0_BRANCH@101966 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.jis | 11 +- docs/manual/mod/directives.html.ja.jis | 1 + docs/manual/mod/index.html.ja.jis | 6 +- docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.jis | 25 +- docs/manual/mod/mod_dav.html.ja.jis | 91 +++- docs/manual/mod/mod_dav_fs.html.ja.jis | 5 +- docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis | 276 +++++++++-- docs/manual/mod/mod_env.html.ja.jis | 34 +- docs/manual/mod/mod_unique_id.html.ja.jis | 4 +- docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis | 546 +++++++++++---------- docs/manual/mod/worker.html.ja.jis | 6 +- 11 files changed, 643 insertions(+), 362 deletions(-) diff --git a/docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.jis b/docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.jis index 006827d0207..ea8d7d2b8f9 100644 --- a/docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.jis @@ -175,11 +175,10 @@
ディレクトリ
これは、サーバ設定ファイルの - <Directory>、 - <Location>、 - <Files> - の中で、 Directory、Location、Files - セクションの機能 + <Directory>, + <Location>, + <Files> + コンテナの中で、 Directory, Location, Files セクションの動作方法 で説明されている制限の下で使用できることを示します。
.htaccess
@@ -253,7 +252,7 @@
"Base" のディレクティブは デフォルトでサーバに組み込まれている標準モジュールの中の一つでサ - ポートされていて、わざわざ設定からモジュールを削除したときを除いて、 + ポートされていて、わざわざ設定からモジュールを削除したときを除いて、 通常では使用可能であることを示します。
Extension
diff --git a/docs/manual/mod/directives.html.ja.jis b/docs/manual/mod/directives.html.ja.jis index 01bd0f4e056..146a493951f 100644 --- a/docs/manual/mod/directives.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/directives.html.ja.jis @@ -150,6 +150,7 @@
  • DefaultLanguage
  • DefaultType
  • DeflateBufferSize
  • +
  • DeflateCompressionLevel
  • DeflateFilterNote
  • DeflateMemLevel
  • DeflateWindowSize
  • diff --git a/docs/manual/mod/index.html.ja.jis b/docs/manual/mod/index.html.ja.jis index 84aba9a90d7..05dd52209d6 100644 --- a/docs/manual/mod/index.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/index.html.ja.jis @@ -33,9 +33,9 @@

    参照

    top
    @@ -101,7 +101,7 @@ for HTTP Basic authentication.
    mod_echo
    プロトコルモジュールの概要を示すための単純なエコーサーバ
    mod_env
    CGI スクリプト及び SSI - ページに渡される環境変数を変更する機能を提供する
    +ページに渡される環境変数を変更する機能を提供する
    mod_example
    Illustrates the Apache module API
    mod_expires
    Generation of Expires HTTP headers according to user-specified criteria
    diff --git a/docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.jis index 565b0fdaafa..e1cb052d2ec 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.jis @@ -92,9 +92,9 @@ ファイル /ftp/pub/image/foo.gif を返します。

    もし url-path の最後に / - を書いたなら、サーバはエイリアスを展開するために最後の / - を要求するということに注意してください。すなわち、Alias /icons/ - /usr/local/apache/icons/ というものを使用していると、 + を書いたなら、サーバがエイリアスを展開するためには、最後の / + が必要になることに注意してください。すなわち、Alias /icons/ + /usr/local/apache/icons/ というものを使用している場合は、 /icons という url はエイリアスされません。

    エイリアスの行き先を含んでいる <Directory> @@ -107,6 +107,21 @@ セクションはエイリアスが処理される前に実行されますので、 こちらは適用されます。)

    +

    特に、Alias を + DocumentRoot + ディレクトリの外側に配置した場合は、行き先のディレクトリに対する + アクセス権限を明示的に制限しなければならないでしょう。

    + +

    + Alias /image /ftp/pub/image
    + <Directory /ftp/pub/image>
    + + Order allow,deny
    + Allow from all
    +
    + </Directory> +

    +
    top
    @@ -179,7 +194,7 @@ Redirect 系のディレクティブは Alias
    temp
    -
    一時的なリダイレクトステータス (302) +
    一時的なリダイレクトステータス (302) を返します。これがデフォルトです。
    seeother
    @@ -312,7 +327,7 @@ CGI スクリプトに指定

    このディレクティブは ScriptAlias とほとんど同じですが、簡単な先頭からのマッチを行なうのではなく、 標準正規表現を利用します。ここで指定された正規表現と URL-path - が合うかどうかを調べ、合う場合は括弧で括られたマッチを + が合うかどうかを調べ、合う場合は括弧で括られたマッチを 与えられた文字列で置き換え、それをファイル名として使用します。 たとえば、標準の /cgi-bin を使用するようにするためには、以下のようなものを使います: diff --git a/docs/manual/mod/mod_dav.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_dav.html.ja.jis index fce58330e86..5e6d870d008 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_dav.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_dav.html.ja.jis @@ -48,7 +48,9 @@

    トピック

    参照

    top
    -

    WebDAV を有効にする

    +

    Enabling WebDAV

    mod_dav を有効にするには、httpd.conf ファイル中のコンテナに次を加えます:

    @@ -70,14 +72,18 @@ LoadModule を使用して実行時にロードされている必要があります。

    -

    動作させるには、httd.conf ファイルの - グローバルセクションに次を加えて、ウェブサーバが書き込みできる - DAV ロックデータベースファイル名を指定します。

    +

    さらに、DAV ロックデータベースの場所が + DavLockDB ディレクティブを使って + httd.conf ファイルのグローバルセクションに指定されている + 必要があります。

    - DavLockDB /tmp/DavLock + DavLockDB /usr/local/apache2/var/DavLock

    +

    ロックデータベースファイルのあるディレクトリは Apache が実行されている + UserGroup に書き込み権限がある必要があります。

    +

    <Limit> 節を <Location> ディレクティブ内部に追加して、DAV が有効な場所への @@ -89,7 +95,7 @@ ディレクティブは DAV リクエストに対しては効力を持ちません。

    完全な例

    - DavLockDB /tmp/DavLock
    + DavLockDB /usr/local/apache2/var/DavLock

    <Location /foo>
    @@ -99,7 +105,7 @@ AuthName DAV
    AuthUserFile user.passwd

    - <LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
    + <LimitExcept GET OPTIONS>
    require user admin
    @@ -108,13 +114,68 @@ </Location>

    -

    セキュリティ

    -

    HTTP 基本認証の使用は推奨できません。少なくとも - mod_auth_digest モジュールで提供される HTTP - ダイジェスト認証を用いるべきです。WebDAV クライアントのほとんどは - この認証方法に対応しています。もちろん、SSL - が有効なコネクションを通した基本認証でもセキュリティが確保できます。

    -
    +

    mod_dav は Greg Stein さんの Apache 1.3 用の mod_dav に + 由来するものです。そのサイトからより多くの情報を手に入れることができます。

    +
    top
    +
    +

    セキュリティの問題

    + +

    DAV のアクセスメソッドは遠隔クライアントがサーバのファイルを + 操作することを可能にしますので、 mod_dav を使用する + 前に、サーバが安全であることを特に注意して確認しなければなりません。

    + +

    サーバ上の DAV が使用可能になっている場所はすべて認証で保護してください。 + HTTP 基本認証の使用は推奨できません。少なくとも + mod_auth_digest モジュールで提供される HTTP + ダイジェスト認証を用いるべきです。WebDAV クライアントのほとんどは + この認証方法に対応しています。代わりに、SSL が + 有効なコネクションを通した基本認証を使うこともできます。

    + +

    mod_dav がファイルを操作できるようにするためには、 + 管理下のディレクトリとファイルとに Apache が実行されている UserGroup で書き込み可能である必要があります。 + 新しく作成されるファイルもこの User + と Group に所有される + ことになります。この理由から、そのアカウントへのアクセスを制御することは + 重要です。DAV リポジトリは Apache 専用のものだとみなされています。 + Apache 以外の方法でファイルを修正すること (例えば FTP やファイルシステム + 用のツールなどを使って) は許可されていません。

    + +

    mod_dav はいろいろな種類のサービス拒否攻撃にさらされる + かもしれません。LimitXMLRequestBody ディレクティブを使うと + 大きな DAV リクエストを解析するときに消費されるメモリの量を制限することが + できます。DavDepthInfinity ディレクティブは + PROPFIND リクエストが巨大リポジトリで大量のメモリを消費するのを + 防ぐことができます。他のサービス拒否攻撃には単純に使用可能なディスク領域を + 多くの大きなファイルで埋めてしまうんものがあります。これを直接防ぐ方法は + Apache にはありませんので、信用できないユーザに DAV アクセスを提供するのは + 避けた方が良いでしょう。

    +
    top
    +
    +

    複雑な設定

    + +

    よくある要求に、mod_dav を使って動的なファイル + (PHP スクリプト、CGI スクリプトなど) を操作したいというものがあります。 + これの実現は、GET リクエストはスクリプトの内容をダウンロードさせる + 代わりに、スクリプトを常に実行させてしまうので難しくなっています。 + これを回避する方法には、二つの違う URL を同じコンテンツにマップし、 + 一つはスクリプトを実行させ、もう一つはダウンロードさせたり、DAV から + 操作されたりするように設定するというものがあります。

    + +

    +Alias /phparea /home/gstein/php_files
    +Alias /php-source /home/gstein/php_files
    +<Location /php-source> + + DAV On
    + ForceType text/plain
    +
    +</Location> +

    + +

    この設定により、http://example.com/phparea を PHP スクリプトの + 出力をアクセスするために使うことができ、 + http://example.com/php-source を DAV クライアントによる + が操作のために使うことができます。

    top

    Dav ディレクティブ

    diff --git a/docs/manual/mod/mod_dav_fs.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_dav_fs.html.ja.jis index 495447fc57e..f092a4091a8 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_dav_fs.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_dav_fs.html.ja.jis @@ -44,8 +44,7 @@

    filesystemmod_dav - のデフォルトプロバイダになっていますから、filesystem - の代わりに単に + のデフォルトプロバイダになっていますから、代わりに単に On と指定することもできます。

    ディレクティブ

    @@ -69,7 +68,7 @@

    ロックデータベースへのフルパスを、拡張子を除いた形で 指定するには、DavLockDB を使います。パスが絶対パスでなければ、ServerRoot からの相対パスと解釈されます。 - mod_dav_fs の実装では、ユーザロックを + mod_dav_fs 実装では、ユーザロックを 追跡するために SDBM データベースを使います。

    diff --git a/docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis index ac845556ccc..ba21ff122c9 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis @@ -38,57 +38,196 @@
    top
    -

    圧縮を有効にする

    - -

    圧縮機能は DEFLATE フィルタ - により実装されています。以下のディレクティブはそのディレクティブのある - コンテナ中のドキュメントを圧縮するようにします:

    -

    よく使われているブラウザでは、すべてのコンテンツに対する - 圧縮を扱えるわけではありません。ですから、'gzip-only-text/html' - ノートを 1 にして、html ファイルに対してのみ - 圧縮が働くようにした方がよいかもしれません (以下参照) -

    -

    この値を 1 以外の値に設定した場合は無視されますので、 - ネガティブマッチを行なうことができます。

    - -

    SetEnv gzip-only-text/html 1
    -SetOutputFilter DEFLATE -

    - -

    これは Apache のドキュメンテーションに対して圧縮を有効にする設定です:

    - -

    -<Directory "/your-server-root/manual">
    - SetEnv gzip-only-text/html 1
    - SetOutputFilter DEFLATE
    -</Directory> -

    - -

    HTML ファイルの圧縮についてですらも問題のあるブラウザに対しては、 - BrowserMatch - ディレクティブを使って特定のブラウザに対しては圧縮が行なわれないように - 'no-gzip' ノートをセットすると良いでしょう。

    +

    推奨設定

    +

    下にせっかちな人向けの設定例を示します。しかしぜひ時間を取って + 下記の詳細もお読み下さい!

    +

    数タイプのみ圧縮する

    + AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml +

    + +

    画像以外全て圧縮する

    + <Location />
    + + # Insert filter
    + SetOutputFilter DEFLATE
    +
    + # Netscape 4.x has some problems...
    + BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html
    +
    + # Netscape 4.06-4.08 have some more problems
    + BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip
    +
    + # MSIE masquerades as Netscape, but it is fine
    + # BrowserMatch \bMSIE !no-gzip !gzip-only-text/html
    +
    + # NOTE: Due to a bug in mod_setenvif up to Apache 2.0.48
    + # the above regex won't work. You can use the following
    + # workaround to get the desired effect:
    + BrowserMatch \bMSI[E] !no-gzip !gzip-only-text/html
    +
    + # Don't compress images
    + SetEnvIfNoCase Request_URI \
    + + \.(?:gif|jpe?g|png)$ no-gzip dont-vary
    +
    +
    + # Make sure proxies don't deliver the wrong content
    + Header append Vary User-Agent env=!dont-vary
    +
    + </Location> +

    + +
    top
    +
    +

    圧縮を有効にする

    + +

    Output Compression

    +

    圧縮機能は DEFLATE フィルタ + により実装されています。以下のディレクティブはそのディレクティブのある + コンテナ中のドキュメントを圧縮するようにします:

    + +

    + SetOutputFilter DEFLATE +

    + +

    よく使われているブラウザでは、すべてのコンテンツに対する + 圧縮を扱えるわけではありません。ですから、gzip-only-text/html + ノートを 1 にして、html ファイルに対してのみ + 圧縮が働くようにした方がよいかもしれません (以下参照) + この値を 1 以外の値に設定した場合は無視されます。

    + +

    通常、特定のMIMEタイプについてのみ圧縮したいのであれば、 + AddOutputFilterByType + ディレクティブを使用します。次に Apache のドキュメントの html + ファイルのみの圧縮を有効にする例を示します。

    + +

    + <Directory "/your-server-root/manual">
    + + AddOutputFilterByType DEFLATE text/html
    +
    + </Directory> +

    + +

    全てのファイルタイプでの圧縮に問題を抱えているブラウザに対しては、 + BrowserMatch + ディレクティブを使用して、特定のブラウザに no-gzip + ノートをセットし、圧縮が行なわれないようにします。 + no-gzipgzip-only-text/html + を組み合わせることで上手く対処できます。 + この場合、前者が後者をオーバーライドします。 + 上記の設定例の抜粋を + 次に示しますのでご覧下さい。

    + +

    + BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html
    + BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip
    + BrowserMatch \bMSIE !no-gzip !gzip-only-text/html +

    + +

    まず始めに User-Agent 文字列から Netscape Navigator + 4.x であるかどうかを調べます。これらのバージョンでは、 + text/html 以外のタイプの圧縮を扱うことができません。 + 4.06, 4.07, 4.08 は html ファイルの伸張にも問題を抱えています。 + ですからこれらに対しては、完全に deflate フィルタをオフにします。

    + +

    3 番目の BrowserMatch + ディレクティブで、推測したユーザーエージェントを修正します。 + なぜなら Microsoft Internet Explorer も "Mozilla/4" と特定されますが、 + これらは実際には圧縮を扱うことができるからです。 + User-Agent ヘッダを "MSIE" + (\b は「単語の境界」を意味します) の追加文字で検査して、 + これ以前に設定した制限を再び解除します。

    + +

    + DEFLATE フィルタは必ず、PHP や SSI といった RESOURCE + フィルタの後になります。 + DEFLATE フィルタは内部的なサブリクエストを関知しません。 +
    + + +

    入力の伸張

    +

    mod_deflate モジュールは、gzip + で圧縮されたリクエスト本体を伸張するフィルタも提供しています。 + この機能を有効にするには、SetInputFilter + か AddInputFilter を使用して、 + DEFLATE フィルタを入力フィルタチェインに組み込みます。 + 例えば次のようになります。

    + +

    + <Location /dav-area>
    + + SetInputFilter DEFLATE
    +
    + </Location> +

    + +

    この設定であれば、Content-Encoding: gzip + ヘッダを含むリクエストが来ると、本体は自動的に伸張されます。 + gzip リクエスト本体を送信するブラウザはあまりありません。 + しかし、例えば WebDAV + クライアントの幾つかなど、特別なアプリケーションでリクエストの + 圧縮を実際にサポートしているものもあります。

    + +

    Content-Length に関する注意

    +

    リクエスト本体それ自体を評価する場合は、Content-Length + ヘッダを信用しないでください。Content-Length ヘッダは、 + クライアントから送信されるデータの長さを反映しているのであって、 + 伸張されたデータストリームのバイトカウントではありません

    +
    + +
    top
    +
    +

    Proxy サーバでの扱い

    + +

    mod_deflate モジュールは Vary: Accept-Encoding + HTTP 応答ヘッダを送信して、適切な Accept-Encoding + リクエストヘッダを送信するクライアントに対してのみ、 + プロクシサーバがキャッシュした応答を送信するように注意を喚起します。 + このようにして、圧縮を扱うことのできないクライアントに + 圧縮された内容が送られることのないようにします。

    + +

    もし特別に何かに依存して除外したい場合、例えば User-Agent + ヘッダなどに依存している場合、手動で Vary ヘッダを設定して、 + 追加の制限についてプロクシサーバに注意を行なう必要があります。 + 例えば User-Agent に依存して DEFLATE + を追加する典型的な設定では、次のように追加することになります。

    + +

    + Header append Vary User-Agent +

    + +

    リクエストヘッダ以外の情報 (例えば HTTP バージョン) + に依存して圧縮するかどうか決める場合、 + Vary ヘッダを * に設定する必要があります。 + このようにすると、仕様に準拠したプロクシはキャッシュを全く行なわなくなります。

    + +

    + Header set Vary * +

    top

    DeflateBufferSize ディレクティブ

    - + @@ -97,26 +236,84 @@ SetOutputFilter DEFLATE

    DeflateBufferSize ディレクティブは zlib が一度に圧縮する塊の大きさをバイト単位で指定します。

    + +
    top
    +
    説明:zlib が一度に圧縮する塊の大きさ
    構文:DeflateBufferSize value
    構文:DeflateBufferSize value
    デフォルト:DeflateBufferSize 8096
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:Extension
    + + + + + + + +
    説明:出力に対して行なう圧縮の程度
    構文:DeflateCompressionLevel value
    デフォルト:Zlib のデフォルト
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:Extension
    モジュール:mod_deflate
    互換性:This directive is available since Apache 2.0.45
    +

    DeflateCompressionLevel ディレクティブは + 圧縮の程度を設定します。大きな値では、より圧縮が行なわれますが、 + CPU 資源を消費します。

    +

    値は 1 (低圧縮) から 9 (高圧縮) です。

    +
    top

    DeflateFilterNote ディレクティブ

    - + +
    説明:ロギング用に圧縮比をメモに追加
    構文:DeflateFilterNote notename
    構文:DeflateFilterNote [type] notename
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:Extension
    モジュール:mod_deflate
    互換性:type is available since Apache 2.0.45

    DeflateFilterNote ディレクティブは - 圧縮比に関するメモがリクエストに付加されることを指定します。 - メモの名前はディレクティブに指定された値です。

    + 圧縮比に関するメモがリクエストに付加されることを指定します。 + メモ (note) の名前はディレクティブに指定された値です。 + メモはアクセスログに + 値を記録し、統計を取る目的にも使えます。

    +

    + DeflateFilterNote ratio
    +
    + LogFormat '"%r" %b (%{ratio}n) "%{User-agent}i"' deflate
    + CustomLog logs/deflate_log deflate +

    + +

    ログからもっと精密な値を抽出したい場合は、type + 引数を使用して、データタイプをログのメモとして残すように指定できます。 + type は次のうちの一つです。

    + +
    +
    Input
    +
    フィルタの入力ストリームのバイトカウントをメモに保存する。
    + +
    Output
    +
    フィルタの出力ストリームのバイトカウントをメモに保存する。
    + +
    Ratio
    +
    圧縮率 (出力 / 入力 * 100) をメモに保存する。 + type 引数を省略した場合は、これがデフォルトとなります。
    +
    + +

    まとめると、次のようにログを取ることになるでしょう。

    + +

    精密なログ採取

    + DeflateFilterNote Input instream
    + DeflateFilterNote Output outstream
    + DeflateFilterNote Ratio ratio
    +
    + LogFormat '"%r" %{outstream}n/%{instream}n (%{ratio}n%%)' deflate
    + CustomLog logs/deflate_log deflate +

    + +

    参照

    +
    top

    DeflateMemLevel ディレクティブ

    - + @@ -132,7 +329,7 @@ SetOutputFilter DEFLATE
    説明:zlib が圧縮に使うメモリのレベルを指定
    構文:DeflateMemLevel value
    構文:DeflateMemLevel value
    デフォルト:DeflateMemLevel 9
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:Extension
    - + @@ -141,6 +338,7 @@ SetOutputFilter DEFLATE

    DeflateWindowSize ディレクティブは zlib の圧縮用ウィンドウ (訳注: zlib で使用される履歴バッファ) の大きさを指定します (1 から 15 の間の値)。 + 一般的に大きなウィンドウサイズを使用すると圧縮率が向上します。 (訳注: 2 を底とする対数の値になります。 8 から 15 にするのが良いでしょう。)

    diff --git a/docs/manual/mod/mod_env.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_env.html.ja.jis index 45d4bae6e05..b2bbe61755d 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_env.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_env.html.ja.jis @@ -26,7 +26,7 @@  ko 

    説明:Zlib の圧縮用ウィンドウの大きさ
    構文:DeflateWindowSize value
    構文:DeflateWindowSize value
    デフォルト:DeflateWindowSize 15
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:Extension
    +ページに渡される環境変数を変更する機能を提供する
    説明:CGI スクリプト及び SSI - ページに渡される環境変数を変更する機能を提供する
    ステータス:Base
    モジュール識別子:env_module
    ソースファイル:mod_env.c
    @@ -37,7 +37,7 @@ 環境変数は httpd プロセスを起動したシェルから渡されます。また、 設定ファイルで環境変数を設定したり、削除したりすることができます。

    -
    +

    ディレクティブ

    diff --git a/docs/manual/mod/mod_unique_id.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_unique_id.html.ja.jis index 8911a6434c3..f437955cb56 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_unique_id.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_unique_id.html.ja.jis @@ -45,11 +45,11 @@

    このモジュールにディレクティブはありません。

    トピック

    top
    -

    理論

    +

    理論

    まずはじめに、Apache サーバが Unix diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis b/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis index 5230f3eeba4..251b351e329 100644 --- a/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis @@ -44,12 +44,14 @@

     A  |  B  |  C  |  D  |  E  |  F  |  G  |  H  |  I  |  K  |  L  |  M  |  N  |  O  |  P  |  R  |  S  |  T  |  U  |  V  |  X  +
    sサーバ設定ファイル
    vバーチャルホスト
    dディレクトリ
    h.htaccess
    + @@ -260,413 +262,415 @@ headers 設定する - - - - - + + + + + - + - - - - - - + + - - + - - - - + - - - + + - - - - - - - + + - - + - - - - + - - - - - - - - - - + + - - - + - - - - + + - - - - - + + + - - - - - - - - - - - + + + + - - - - - - + + + - - - - + - - - - - - + + + + + - - - - - - - - + - - - + - - + - - - - - - - + + + - - - + - - - + + - - - - - + + + - - - + - - - - + - - - + + - - + - - - - - - - - - - + + + - - + - - + - - + - - - - - - + + + - - - - - - - - - - - - + + + - - - + + - - - + - - - - + + - - + - - + - - - - - - - - + + + + + - - - - - - - + + + - - + - - + - - + - - - - - - - - - - + + + + + - - - - - - - + - - - - + + + - - - + + - - - - + + + - - - + + - - - - -
    CCore
    MMPM
    BBase
    DefaultType MIME-type text/plain svdhC
    MIME content-type that will be sent if the server cannot determine a type in any other way
    DeflateBufferSize value 8096 svE
    zlib が一度に圧縮する塊の大きさ
    DeflateFilterNote notenamesvE
    ロギング用に圧縮比をメモに追加
    DeflateMemLevel value 9 svE
    zlib が圧縮に使うメモリのレベルを指定
    DeflateWindowSize value 15 svE
    Zlib の圧縮用ウィンドウの大きさ
    Deny from +
    DeflateBufferSize value 8096 svE
    zlib が一度に圧縮する塊の大きさ
    DeflateCompressionLevel valuesvE
    出力に対して行なう圧縮の程度
    DeflateFilterNote [type] notenamesvE
    ロギング用に圧縮比をメモに追加
    DeflateMemLevel value 9 svE
    zlib が圧縮に使うメモリのレベルを指定
    DeflateWindowSize value 15 svE
    Zlib の圧縮用ウィンドウの大きさ
    Deny from all|host|env=env-variable - [host|env=env-variable] ...dhB
    サーバがアクセスを拒否するホストを制御する
    <Directory directory-path> -... </Directory>svC
    Enclose a group of directives that apply only to the + [host|env=env-variable] ...dhB
    サーバがアクセスを拒否するホストを制御する
    <Directory directory-path> +... </Directory>svC
    Enclose a group of directives that apply only to the named file-system directory and sub-directories
    DirectoryIndex - local-url [local-url] ... index.html svdhB
    クライアントがディレクトリをリクエストしたときに調べる +
    DirectoryIndex + local-url [local-url] ... index.html svdhB
    クライアントがディレクトリをリクエストしたときに調べる リソースのリスト
    <DirectoryMatch regex> -... </DirectoryMatch>svC
    Enclose directives that apply to +
    <DirectoryMatch regex> +... </DirectoryMatch>svC
    Enclose directives that apply to file-system directories matching a regular expression and their subdirectories
    DocumentRoot directory-path /usr/local/apache/h +svC
    Directory that forms the main document tree visible +
    DocumentRoot directory-path /usr/local/apache/h +svC
    Directory that forms the main document tree visible from the web
    EnableMMAP On|Off On svdhC
    Use memory-mapping to read files during delivery
    EnableSendfile On|Off On svdhC
    Use the kernel sendfile support to deliver files to the client
    ErrorDocument error-code documentsvdhC
    What the server will return to the client +
    EnableMMAP On|Off On svdhC
    Use memory-mapping to read files during delivery
    EnableSendfile On|Off On svdhC
    Use the kernel sendfile support to deliver files to the client
    ErrorDocument error-code documentsvdhC
    What the server will return to the client in case of an error
    ErrorLog file-path|syslog[:facility] logs/error_log (Uni +svC
    Location where the server will log errors
    ExamplesvdhX
    Demonstration directive to illustrate the Apache module +
    ErrorLog file-path|syslog[:facility] logs/error_log (Uni +svC
    Location where the server will log errors
    ExamplesvdhX
    Demonstration directive to illustrate the Apache module API
    ExpiresActive On|OffsvdhE
    Enables generation of Expires +
    ExpiresActive On|OffsvdhE
    Enables generation of Expires headers
    ExpiresByType MIME-type -<code>secondssvdhE
    Value of the Expires header configured +
    ExpiresByType MIME-type +<code>secondssvdhE
    Value of the Expires header configured by MIME type
    ExpiresDefault <code>secondssvdhE
    Default algorithm for calculating expiration time
    ExtendedStatus On|Off Off sB
    Keep track of extended status information for each +
    ExpiresDefault <code>secondssvdhE
    Default algorithm for calculating expiration time
    ExtendedStatus On|Off Off sB
    Keep track of extended status information for each request
    ExtFilterDefine filtername parameterssE
    Define an external filter
    ExtFilterOptions option [option] ... DebugLevel=0 NoLogS +dE
    Configure mod_ext_filter options
    FileETag component ... INode MTime Size svdhC
    File attributes used to create the ETag +
    ExtFilterDefine filtername parameterssE
    Define an external filter
    ExtFilterOptions option [option] ... DebugLevel=0 NoLogS +dE
    Configure mod_ext_filter options
    FileETag component ... INode MTime Size svdhC
    File attributes used to create the ETag HTTP response header
    <Files filename> ... </Files>svdhC
    Contains directives that apply to matched +
    <Files filename> ... </Files>svdhC
    Contains directives that apply to matched filenames
    <FilesMatch regex> ... </FilesMatch>svdhC
    Contains directives that apply to regular-expression matched +
    <FilesMatch regex> ... </FilesMatch>svdhC
    Contains directives that apply to regular-expression matched filenames
    ForceLanguagePriority None|Prefer|Fallback [Prefer|Fallback] Prefer svdhB
    要求に合う単独のドキュメントが見つからなかったときに行なうことを指定 +
    ForceLanguagePriority None|Prefer|Fallback [Prefer|Fallback] Prefer svdhB
    要求に合う単独のドキュメントが見つからなかったときに行なうことを指定
    ForceType MIME-type|NonedhC
    Forces all matching files to be served with the specified +
    ForceType MIME-type|NonedhC
    Forces all matching files to be served with the specified MIME content-type
    Group unix-group #-1 svM
    リクエストに応答する際に所属するグループ
    Header set|append|add|unset|echo header -[value [env=[!]variable]]svdhE
    Configure HTTP response headers
    HeaderName filenamesvdhB
    +
    Group unix-group #-1 svM
    リクエストに応答する際に所属するグループ
    Header set|append|add|unset|echo header +[value [env=[!]variable]]svdhE
    Configure HTTP response headers
    HeaderName filenamesvdhB
    インデックス一覧の先頭に挿入されるファイルの名前
    HostnameLookups On|Off|Double Off svdC
    Enables DNS lookups on client IP addresses
    IdentityCheck On|Off Off svdC
    Enables logging of the RFC1413 identity of the remote +
    HostnameLookups On|Off|Double Off svdC
    Enables DNS lookups on client IP addresses
    IdentityCheck On|Off Off svdC
    Enables logging of the RFC1413 identity of the remote user
    <IfDefine [!]parameter-name> ... - </IfDefine>svdhC
    Encloses directives that will be processed only +
    <IfDefine [!]parameter-name> ... + </IfDefine>svdhC
    Encloses directives that will be processed only if a test is true at startup
    <IfModule [!]module-name> ... - </IfModule>svdhC
    Encloses directives that are processed conditional on the +
    <IfModule [!]module-name> ... + </IfModule>svdhC
    Encloses directives that are processed conditional on the presence or absence of a specific module
    ImapBase map|referer|URL http://servername/ svdhB
    Default base for imagemap files
    ImapDefault error|nocontent|map|referer|URL nocontent svdhB
    Default action when an imagemap is called with coordinates +
    ImapBase map|referer|URL http://servername/ svdhB
    Default base for imagemap files
    ImapDefault error|nocontent|map|referer|URL nocontent svdhB
    Default action when an imagemap is called with coordinates that are not explicitly mapped
    ImapMenu none|formatted|semiformatted|unformattedsvdhB
    Action if no coordinates are given when calling +
    ImapMenu none|formatted|semiformatted|unformattedsvdhB
    Action if no coordinates are given when calling an imagemap
    Include file-path|directory-pathsvdC
    Includes other configuration files from within +
    Include file-path|directory-pathsvdC
    Includes other configuration files from within the server configuration files
    IndexIgnore file [file] ...svdhB
    ディレクトリ一覧を行なう際に無視すべき +
    IndexIgnore file [file] ...svdhB
    ディレクトリ一覧を行なう際に無視すべき ファイルリストに追加
    IndexOptions [+|-]option [[+|-]option] ...svdhB
    ディレクトリインデックスの様々な設定項目 +
    IndexOptions [+|-]option [[+|-]option] ...svdhB
    ディレクトリインデックスの様々な設定項目
    IndexOrderDefault Ascending|Descending -Name|Date|Size|Description Ascending Name svdhB
    +
    IndexOrderDefault Ascending|Descending +Name|Date|Size|Description Ascending Name svdhB
    ディレクトリインデックスの標準の順番付けを設定
    ISAPIAppendLogToErrors on|off off svdhB
    Record HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from +
    ISAPIAppendLogToErrors on|off off svdhB
    Record HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from ISAPI extensions to the error log
    ISAPIAppendLogToQuery on|off on svdhB
    Record HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from +
    ISAPIAppendLogToQuery on|off on svdhB
    Record HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from ISAPI extensions to the query field
    ISAPICacheFile file-path [file-path] -...svB
    ISAPI .dll files to be loaded at startup
    ISAPIFakeAsync on|off off svdhB
    Fake asynchronous support for ISAPI callbacks
    ISAPILogNotSupported on|off off svdhB
    Log unsupported feature requests from ISAPI +
    ISAPICacheFile file-path [file-path] +...svB
    ISAPI .dll files to be loaded at startup
    ISAPIFakeAsync on|off off svdhB
    Fake asynchronous support for ISAPI callbacks
    ISAPILogNotSupported on|off off svdhB
    Log unsupported feature requests from ISAPI extensions
    ISAPIReadAheadBuffer size 49152 svdhB
    Size of the Read Ahead Buffer sent to ISAPI +
    ISAPIReadAheadBuffer size 49152 svdhB
    Size of the Read Ahead Buffer sent to ISAPI extensions
    KeepAlive On|Off On svC
    Enables HTTP persistent connections
    KeepAliveTimeout seconds 15 svC
    Amount of time the server will wait for subsequent +
    KeepAlive On|Off On svC
    Enables HTTP persistent connections
    KeepAliveTimeout seconds 15 svC
    Amount of time the server will wait for subsequent requests on a persistent connection
    LanguagePriority MIME-lang [MIME-lang] ...svdhB
    クライアントが優先度を示さなかったときの言語の variant の優先度を +
    LanguagePriority MIME-lang [MIME-lang] ...svdhB
    クライアントが優先度を示さなかったときの言語の variant の優先度を 指定
    LDAPCacheEntries number 1024 sX
    Maximum number of entires in the primary LDAP cache
    LDAPCacheTTL seconds 600 sX
    Time that cached items remain valid
    LDAPOpCacheEntries number 1024 sX
    Number of entries used to cache LDAP compare +
    LDAPCacheEntries number 1024 sX
    Maximum number of entires in the primary LDAP cache
    LDAPCacheTTL seconds 600 sX
    Time that cached items remain valid
    LDAPOpCacheEntries number 1024 sX
    Number of entries used to cache LDAP compare operations
    LDAPOpCacheTTL seconds 600 sX
    Time that entries in the operation cache remain +
    LDAPOpCacheTTL seconds 600 sX
    Time that entries in the operation cache remain valid
    LDAPSharedCacheSize bytes 102400 sX
    Size in bytes of the shared-memory cache
    LDAPTrustedCA directory-path/filenamesX
    Sets the file containing the trusted Certificate Authority certificate or database
    LDAPTrustedCAType typesX
    Specifies the type of the Certificate Authority file
    <Limit method [method] ... > ... - </Limit>svdhC
    Restrict enclosed access controls to only certain HTTP +
    LDAPSharedCacheSize bytes 102400 sX
    Size in bytes of the shared-memory cache
    LDAPTrustedCA directory-path/filenamesX
    Sets the file containing the trusted Certificate Authority certificate or database
    LDAPTrustedCAType typesX
    Specifies the type of the Certificate Authority file
    <Limit method [method] ... > ... + </Limit>svdhC
    Restrict enclosed access controls to only certain HTTP methods
    <LimitExcept method [method] ... > ... - </LimitExcept>svdhC
    Restrict access controls to all HTTP methods +
    <LimitExcept method [method] ... > ... + </LimitExcept>svdhC
    Restrict access controls to all HTTP methods except the named ones
    LimitInternalRecursion number [number] 10 svC
    Determine maximum number of internal redirects and nested +
    LimitInternalRecursion number [number] 10 svC
    Determine maximum number of internal redirects and nested subrequests
    LimitRequestBody bytes 0 svdhC
    Restricts the total size of the HTTP request body sent +
    LimitRequestBody bytes 0 svdhC
    Restricts the total size of the HTTP request body sent from the client
    LimitRequestFields number 100 sC
    Limits the number of HTTP request header fields that +
    LimitRequestFields number 100 sC
    Limits the number of HTTP request header fields that will be accepted from the client
    LimitRequestFieldsize bytessC
    Limits the size of the HTTP request header allowed from the +
    LimitRequestFieldsize bytessC
    Limits the size of the HTTP request header allowed from the client
    LimitRequestLine bytes 8190 sC
    Limit the size of the HTTP request line that will be accepted +
    LimitRequestLine bytes 8190 sC
    Limit the size of the HTTP request line that will be accepted from the client
    LimitXMLRequestBody bytes 1000000 svdhC
    Limits the size of an XML-based request body
    Listen [IP-address:]portnumbersM
    サーバが listen するIP アドレスとポート番号
    ListenBacklog backlogsM
    保留状態のコネクションのキューの最大長
    LoadFile filename [filename] ...sE
    指定されたオブジェクトファイルやライブラリをリンクする
    LoadModule module filenamesE
    オブジェクトファイルやライブラリをリンクし、使用モジュールの +
    LimitXMLRequestBody bytes 1000000 svdhC
    Limits the size of an XML-based request body
    Listen [IP-address:]portnumbersM
    サーバが listen するIP アドレスとポート番号
    ListenBacklog backlogsM
    保留状態のコネクションのキューの最大長
    LoadFile filename [filename] ...sE
    指定されたオブジェクトファイルやライブラリをリンクする
    LoadModule module filenamesE
    オブジェクトファイルやライブラリをリンクし、使用モジュールの リストに追加する
    <Location - URL-path|URL> ... </Location>svC
    Applies the enclosed directives only to matching +
    <Location + URL-path|URL> ... </Location>svC
    Applies the enclosed directives only to matching URLs
    <LocationMatch - regex> ... </LocationMatch>svC
    Applies the enclosed directives only to regular-expression +
    <LocationMatch + regex> ... </LocationMatch>svC
    Applies the enclosed directives only to regular-expression matching URLs
    LockFile filename logs/accept.lock sM
    受付を直列化するためのロックファイルの位置
    LogFormat format|nickname -[nickname] "%h %l %u %t \"%r\" +svB
    Describes a format for use in a log file
    LogLevel level warn svC
    Controls the verbosity of the ErrorLog
    MaxClients numbersM
    リクエストに応答するために作成される +
    LockFile filename logs/accept.lock sM
    受付を直列化するためのロックファイルの位置
    LogFormat format|nickname +[nickname] "%h %l %u %t \"%r\" +svB
    Describes a format for use in a log file
    LogLevel level warn svC
    Controls the verbosity of the ErrorLog
    MaxClients numbersM
    リクエストに応答するために作成される 子プロセスの最大個数
    MaxKeepAliveRequests number 100 svC
    Number of requests allowed on a persistent +
    MaxKeepAliveRequests number 100 svC
    Number of requests allowed on a persistent connection
    MaxMemFree numbersM
    主メモリアロケータが free() を呼ばずに保持し続けられるメモリの +
    MaxMemFree numbersM
    主メモリアロケータが free() を呼ばずに保持し続けられるメモリの 最大量
    MaxRequestsPerChild number 10000 sM
    個々の子サーバが稼働中に扱うリクエスト数の上限
    MaxRequestsPerThread number 0 sM
    Limit on the number of requests that an individual thread +
    MaxRequestsPerChild number 10000 sM
    個々の子サーバが稼働中に扱うリクエスト数の上限
    MaxRequestsPerThread number 0 sM
    Limit on the number of requests that an individual thread will handle during its life
    MaxSpareServers number
    10 sM
    アイドルな子サーバプロセスの最大個数
    MaxSpareThreads numbersM
    アイドルスレッドの最大数
    MaxThreads number 2048 sM
    Set the maximum number of worker threads
    MaxThreadsPerChild number 64 sM
    子プロセス毎のスレッド数の最大数
    MaxThreadsPerChild number 64 sM
    Maximum number of threads per child process
    MCacheMaxObjectCount value 1009 sX
    The maximum number of objects allowed to be placed in the +
    MaxSpareServers number
    10 sM
    アイドルな子サーバプロセスの最大個数
    MaxSpareThreads numbersM
    アイドルスレッドの最大数
    MaxThreads number 2048 sM
    Set the maximum number of worker threads
    MaxThreadsPerChild number 64 sM
    子プロセス毎のスレッド数の最大数
    MaxThreadsPerChild number 64 sM
    Maximum number of threads per child process
    MCacheMaxObjectCount value 1009 sX
    The maximum number of objects allowed to be placed in the cache
    MCacheMaxObjectSize bytes 10000 sX
    The maximum size (in bytes) of a document allowed in the +
    MCacheMaxObjectSize bytes 10000 sX
    The maximum size (in bytes) of a document allowed in the cache
    MCacheMaxStreamingBuffer size_in_bytes the smaller of 1000 +sX
    Maximum amount of a streamed response to buffer in memory +
    MCacheMaxStreamingBuffer size_in_bytes the smaller of 1000 +sX
    Maximum amount of a streamed response to buffer in memory before declaring the response uncacheable
    MCacheMinObjectSize bytes 0 sX
    The minimum size (in bytes) of a document to be allowed in the +
    MCacheMinObjectSize bytes 0 sX
    The minimum size (in bytes) of a document to be allowed in the cache
    MCacheRemovalAlgorithm LRU|GDSF GDSF sX
    The algorithm used to select documents for removal from the +
    MCacheRemovalAlgorithm LRU|GDSF GDSF sX
    The algorithm used to select documents for removal from the cache
    MCacheSize KBytes 100 sX
    The maximum amount of memory used by the cache in +
    MCacheSize KBytes 100 sX
    The maximum amount of memory used by the cache in KBytes
    MetaDir directory .web svdhE
    Name of the directory to find CERN-style meta information +
    MetaDir directory .web svdhE
    Name of the directory to find CERN-style meta information files
    MetaFiles on|off off svdhE
    Activates CERN meta-file processing
    MetaSuffix suffix .meta svdhE
    File name suffix for the file containg CERN-style +
    MetaFiles on|off off svdhE
    Activates CERN meta-file processing
    MetaSuffix suffix .meta svdhE
    File name suffix for the file containg CERN-style meta information
    MimeMagicFile file-pathsvE
    Enable MIME-type determination based on file contents +
    MimeMagicFile file-pathsvE
    Enable MIME-type determination based on file contents using the specified magic file
    MinSpareServers number 5 sM
    アイドルな子サーバプロセスの最小個数
    MinSpareServers numbersM
    リクエストに応答することのできる +
    MinSpareServers number 5 sM
    アイドルな子サーバプロセスの最小個数
    MinSpareServers numbersM
    リクエストに応答することのできる アイドルスレッド数の最小数
    MMapFile file-path [file-path] ...sX
    Map a list of files into memory at startup time
    ModMimeUsePathInfo On|Offd
    path_info コンポーネントをファイル名の一部として扱うように mod_mime +
    MMapFile file-path [file-path] ...sX
    Map a list of files into memory at startup time
    ModMimeUsePathInfo On|Offd
    path_info コンポーネントをファイル名の一部として扱うように mod_mime に通知する
    MultiviewsMatch - [NegotiatedOnly] [Handlers] [Filters] [Any]svdh
    MultiViews でのマッチングの検索に含ませる +
    MultiviewsMatch + [NegotiatedOnly] [Handlers] [Filters] [Any]svdh
    MultiViews でのマッチングの検索に含ませる ファイルのタイプを指定する
    NameVirtualHost addr[:port]sC
    Designates an IP address for name-virtual +
    NameVirtualHost addr[:port]sC
    Designates an IP address for name-virtual hosting
    NoProxy host [host] ...svE
    Hosts, domains, or networks that will be connected to +
    NoProxy host [host] ...svE
    Hosts, domains, or networks that will be connected to directly
    NumServers number 2 sM
    同時に起動している子プロセスの総数
    NumServers number 2 sM
    Total number of children alive at the same time
    NWSSLTrustedCerts filename [filename] ...sB
    List of additional client certificates
    Options - [+|-]option [[+|-]option] ... All svdhC
    Configures what features are available in a particular +
    NumServers number 2 sM
    同時に起動している子プロセスの総数
    NumServers number 2 sM
    Total number of children alive at the same time
    NWSSLTrustedCerts filename [filename] ...sB
    List of additional client certificates
    Options + [+|-]option [[+|-]option] ... All svdhC
    Configures what features are available in a particular directory
    Order ordering Deny,Allow dhB
    デフォルトのアクセス可能な状態と、Allow と +
    Order ordering Deny,Allow dhB
    デフォルトのアクセス可能な状態と、AllowDeny が評価される順番を制御する
    PassEnv - env-variable [env-variable] ...svdhB
    シェルからの環境変数を渡す
    PidFile filename logs/httpd.pid sM
    デーモンのプロセス ID +
    PassEnv env-variable [env-variable] +...svdhB
    シェルからの環境変数を渡す
    PidFile filename logs/httpd.pid sM
    デーモンのプロセス ID をサーバが記録するためのファイル
    ProtocolEcho On|OffsvX
    エコーサーバの有効無効を設定します。
    <Proxy wildcard-url> ...</Proxy>svE
    Container for directives applied to proxied resources
    ProxyBadHeader IsError|Ignore|StartBody IsError svE
    Determines how to handle bad header lines in a +
    ProtocolEcho On|OffsvX
    エコーサーバの有効無効を設定します。
    <Proxy wildcard-url> ...</Proxy>svE
    Container for directives applied to proxied resources
    ProxyBadHeader IsError|Ignore|StartBody IsError svE
    Determines how to handle bad header lines in a response
    ProxyBlock *|word|host|domain -[word|host|domain] ...svE
    Words, hosts, or domains that are banned from being +
    ProxyBlock *|word|host|domain +[word|host|domain] ...svE
    Words, hosts, or domains that are banned from being proxied
    ProxyDomain DomainsvE
    Default domain name for proxied requests
    ProxyErrorOverride On|Off Off svE
    Override error pages for proxied content
    ProxyIOBufferSize bytes 8192 svE
    Determine size of internal data throughput buffer
    <ProxyMatch regex> ...</ProxyMatch>svE
    Container for directives applied to regular-expression-matched +
    ProxyDomain DomainsvE
    Default domain name for proxied requests
    ProxyErrorOverride On|Off Off svE
    Override error pages for proxied content
    ProxyIOBufferSize bytes 8192 svE
    Determine size of internal data throughput buffer
    <ProxyMatch regex> ...</ProxyMatch>svE
    Container for directives applied to regular-expression-matched proxied resources
    ProxyMaxForwards number 10 svE
    Maximium number of proxies that a request can be forwarded +
    ProxyMaxForwards number 10 svE
    Maximium number of proxies that a request can be forwarded through
    ProxyPass [path] !|urlsvdE
    Maps remote servers into the local server URL-space
    ProxyPassReverse [path] urlsvdE
    Adjusts the URL in HTTP response headers sent from a reverse +
    ProxyPass [path] !|urlsvdE
    Maps remote servers into the local server URL-space
    ProxyPassReverse [path] urlsvdE
    Adjusts the URL in HTTP response headers sent from a reverse proxied server
    ProxyPreserveHost On|Off Off svE
    Use incoming Host HTTP request header for proxy +
    ProxyPreserveHost On|Off Off svE
    Use incoming Host HTTP request header for proxy request
    ProxyReceiveBufferSize bytes 0 svE
    Network buffer size for proxied HTTP and FTP +
    ProxyReceiveBufferSize bytes 0 svE
    Network buffer size for proxied HTTP and FTP connections
    ProxyRemote match remote-serversvE
    Remote proxy used to handle certain requests
    ProxyRemoteMatch regex remote-serversvE
    Remote proxy used to handle requests matched by regular +
    ProxyRemote match remote-serversvE
    Remote proxy used to handle certain requests
    ProxyRemoteMatch regex remote-serversvE
    Remote proxy used to handle requests matched by regular expressions
    ProxyRequests On|Off Off svE
    Enables forward (standard) proxy requests
    ProxyTimeout seconds 300 svE
    Network timeout for proxied requests
    ProxyVia On|Off|Full|Block Off svE
    Information provided in the Via HTTP response +
    ProxyRequests On|Off Off svE
    Enables forward (standard) proxy requests
    ProxyTimeout seconds 300 svE
    Network timeout for proxied requests
    ProxyVia On|Off|Full|Block Off svE
    Information provided in the Via HTTP response header for proxied requests
    ReadmeName filenamesvdhB
    インデックス一覧の最後に挿入されるファイルの名前
    Redirect [status] URL-path -URLsvdhB
    クライアントが違う URL を取得するように外部へのリダイレクトを +
    ReadmeName filenamesvdhB
    インデックス一覧の最後に挿入されるファイルの名前
    Redirect [status] URL-path +URLsvdhB
    クライアントが違う URL を取得するように外部へのリダイレクトを 送る
    RedirectMatch [status] regex -URLsvdhB
    現在の URL への正規表現のマッチにより +
    RedirectMatch [status] regex +URLsvdhB
    現在の URL への正規表現のマッチにより 外部へのリダイレクトを送る
    RedirectPermanent URL-path URLsvdhB
    クライアントが違う URL を取得するように外部への永久的な +
    RedirectPermanent URL-path URLsvdhB
    クライアントが違う URL を取得するように外部への永久的な リダイレクトを送る
    RedirectTemp URL-path URLsvdhB
    クライアントが違う URL を取得するように外部への一時的な +
    RedirectTemp URL-path URLsvdhB
    クライアントが違う URL を取得するように外部への一時的な リダイレクトを送る
    RemoveCharset - extension [extension] ...dh
    ファイルの拡張子に関連付けられたすべての文字セット +
    RemoveCharset + extension [extension] ...dh
    ファイルの拡張子に関連付けられたすべての文字セット を解除する
    RemoveEncoding - extension [extension] ...vdh
    ファイルの拡張子に関連付けられたすべてのコンテントエンコーディング +
    RemoveEncoding + extension [extension] ...vdh
    ファイルの拡張子に関連付けられたすべてのコンテントエンコーディング を解除する
    RemoveHandler - extension [extension] ...vdh
    ファイルの拡張子に関連付けられたすべてのハンドラを +
    RemoveHandler + extension [extension] ...vdh
    ファイルの拡張子に関連付けられたすべてのハンドラを 解除する
    RemoveInputFilter - extension [extension] ...vdh
    ファイル拡張子に関連付けられた入力フィルタを解除する
    RemoveLanguage - extension [extension] ...vdh
    ファイル拡張子に関連付けられた言語を解除する
    RemoveOutputFilter - extension [extension] ...vdh
    ファイル拡張子に関連付けられた出力フィルタを解除する
    RemoveType - extension [extension] ...vdh
    ファイルの拡張子と関連付けられたコンテントタイプを +
    RemoveInputFilter + extension [extension] ...vdh
    ファイル拡張子に関連付けられた入力フィルタを解除する
    RemoveLanguage + extension [extension] ...vdh
    ファイル拡張子に関連付けられた言語を解除する
    RemoveOutputFilter + extension [extension] ...vdh
    ファイル拡張子に関連付けられた出力フィルタを解除する
    RemoveType + extension [extension] ...vdh
    ファイルの拡張子と関連付けられたコンテントタイプを 解除する
    RequestHeader set|append|add|unset header -[value]svdhE
    Configure HTTP request headers
    Require entity-name [entity-name] ...dhC
    Selects which authenticated users can access +
    RequestHeader set|append|add|unset header +[value]svdhE
    Configure HTTP request headers
    Require entity-name [entity-name] ...dhC
    Selects which authenticated users can access a resource
    RewriteBase URL-pathdhE
    Sets the base URL for per-directory rewrites
    RewriteCond - TestString CondPatternsvdhE
    Defines a condition under which rewriting will take place +
    RewriteBase URL-pathdhE
    Sets the base URL for per-directory rewrites
    RewriteCond + TestString CondPatternsvdhE
    Defines a condition under which rewriting will take place
    RewriteEngine on|off off svdhE
    Enables or disables runtime rewriting engine
    RewriteLock file-pathsE
    Sets the name of the lock file used for RewriteMap +
    RewriteEngine on|off off svdhE
    Enables or disables runtime rewriting engine
    RewriteLock file-pathsE
    Sets the name of the lock file used for RewriteMap synchronization
    RewriteLog file-pathsvE
    Sets the name of the file used for logging rewrite engine +
    RewriteLog file-pathsvE
    Sets the name of the file used for logging rewrite engine processing
    RewriteLogLevel Level 0 svE
    Sets the verbosity of the log file used by the rewrite +
    RewriteLogLevel Level 0 svE
    Sets the verbosity of the log file used by the rewrite engine
    RewriteMap MapName MapType:MapSource -svE
    Defines a mapping function for key-lookup
    RewriteOptions Options MaxRedirects=10 svdhE
    Sets some special options for the rewrite engine
    RewriteRule - Pattern SubstitutionsvdhE
    Defines rules for the rewriting engine
    RLimitCPU seconds|max [seconds|max]svdhC
    Limits the CPU consumption of processes launched +
    RewriteMap MapName MapType:MapSource +svE
    Defines a mapping function for key-lookup
    RewriteOptions Options MaxRedirects=10 svdhE
    Sets some special options for the rewrite engine
    RewriteRule + Pattern SubstitutionsvdhE
    Defines rules for the rewriting engine
    RLimitCPU seconds|max [seconds|max]svdhC
    Limits the CPU consumption of processes launched by Apache children
    RLimitMEM bytes|max [bytes|max]svdhC
    Limits the memory consumption of processes launched +
    RLimitMEM bytes|max [bytes|max]svdhC
    Limits the memory consumption of processes launched by Apache children
    RLimitNPROC number|max [number|max]svdhC
    Limits the number of processes that can be launched by +
    RLimitNPROC number|max [number|max]svdhC
    Limits the number of processes that can be launched by processes launched by Apache children
    Satisfy Any|All All dhC
    Interaction between host-level access control and +
    Satisfy Any|All All dhC
    Interaction between host-level access control and user authentication
    ScoreBoardFile file-path logs/apache_status sM
    子プロセスと連携するためのデータを保存する +
    ScoreBoardFile file-path logs/apache_status sM
    子プロセスと連携するためのデータを保存する ファイルの位置
    Script method cgi-scriptsvdB
    特定のリクエストメソッドに対して CGI スクリプトを +
    Script method cgi-scriptsvdB
    特定のリクエストメソッドに対して CGI スクリプトを 実行するように設定
    ScriptAlias URL-path -file-path|directory-pathsvB
    URL をファイルシステムの位置へマップし、マップ先を +
    ScriptAlias URL-path +file-path|directory-pathsvB
    URL をファイルシステムの位置へマップし、マップ先を CGI スクリプトに指定
    ScriptAliasMatch regex -file-path|directory-pathsvB
    URL を正規表現を使ってファイルシステムの位置へマップし、マップ先を +
    ScriptAliasMatch regex +file-path|directory-pathsvB
    URL を正規表現を使ってファイルシステムの位置へマップし、マップ先を CGI スクリプトに指定
    ScriptInterpreterSource Registry|Registry-Strict|Script Script svdhC
    Technique for locating the interpreter for CGI +
    ScriptInterpreterSource Registry|Registry-Strict|Script Script svdhC
    Technique for locating the interpreter for CGI scripts
    ScriptLog file-pathsvB
    CGI スクリプトのエラーログファイルの場所
    ScriptLogBuffer bytes 1024 svB
    スクリプトログに記録される PUT や POST リクエストの内容の上限
    ScriptLogLength bytes 10385760 svB
    CGI スクリプトのログファイルの大きさの上限
    ScriptSock file-path logs/cgisock svB
    The name of the socket to use for communication with +
    ScriptLog file-pathsvB
    CGI スクリプトのエラーログファイルの場所
    ScriptLogBuffer bytes 1024 svB
    スクリプトログに記録される PUT や POST リクエストの内容の上限
    ScriptLogLength bytes 10385760 svB
    CGI スクリプトのログファイルの大きさの上限
    ScriptSock file-path logs/cgisock svB
    The name of the socket to use for communication with the cgi daemon
    SecureListen [IP-address:]portnumber -Certificate-Name [MUTUAL]sB
    Enables SSL encryption for the specified port
    SendBufferSize bytessM
    TCP バッファサイズ
    ServerAdmin email-addresssvC
    Email address that the server includes in error +
    SecureListen [IP-address:]portnumber +Certificate-Name [MUTUAL]sB
    Enables SSL encryption for the specified port
    SendBufferSize bytessM
    TCP バッファサイズ
    ServerAdmin email-addresssvC
    Email address that the server includes in error messages sent to the client
    ServerAlias hostname [hostname] ...vC
    Alternate names for a host used when matching requests +
    ServerAlias hostname [hostname] ...vC
    Alternate names for a host used when matching requests to name-virtual hosts
    ServerLimit number 256 (prefork), Serv +sM
    設定可能なサーバプロセス数の上限
    ServerName fully-qualified-domain-name[:port]svC
    Hostname and port that the server uses to identify +
    ServerLimit number 256 (prefork), Serv +sM
    設定可能なサーバプロセス数の上限
    ServerName fully-qualified-domain-name[:port]svC
    Hostname and port that the server uses to identify itself
    ServerPath URL-pathvC
    Legacy URL pathname for a name-based virtual host that +
    ServerPath URL-pathvC
    Legacy URL pathname for a name-based virtual host that is accessed by an incompatible browser
    ServerRoot directory-path /usr/local/apache sC
    Base directory for the server installation
    ServerSignature On|Off|EMail Off svdhC
    Configures the footer on server-generated documents
    ServerTokens Major|Minor|Min[imal]|Prod[uctOnly]|OS|Full Full sC
    Configures the Server HTTP response +
    ServerRoot directory-path /usr/local/apache sC
    Base directory for the server installation
    ServerSignature On|Off|EMail Off svdhC
    Configures the footer on server-generated documents
    ServerTokens Major|Minor|Min[imal]|Prod[uctOnly]|OS|Full Full sC
    Configures the Server HTTP response header
    SetEnv env-variable valuesvdhB
    環境変数を設定する
    SetEnvIf attribute +
    SetEnv env-variable valuesvdhB
    環境変数を設定する
    SetEnvIf attribute regex [!]env-variable[=value] - [[!]env-variable[=value]] ...svdhB
    リクエストの属性に基づいて環境変数を設定する + [[!]env-variable[=value]] ...svdhB
    リクエストの属性に基づいて環境変数を設定する
    SetEnvIfNoCase attribute regex +
    SetEnvIfNoCase attribute regex [!]env-variable[=value] - [[!]env-variable[=value]] ...svdhB
    リクエストの属性に基づいて大文字小文字を区別せずに環境変数を設定する
    SetHandler handler-name|NonesvdhC
    Forces all matching files to be processed by a + [[!]env-variable[=value]] ...svdhB
    リクエストの属性に基づいて大文字小文字を区別せずに環境変数を設定する
    SetHandler handler-name|NonesvdhC
    Forces all matching files to be processed by a handler
    SetInputFilter filter[;filter...]svdhC
    Sets the filters that will process client requests and POST +
    SetInputFilter filter[;filter...]svdhC
    Sets the filters that will process client requests and POST input
    SetOutputFilter filter[;filter...]svdhC
    Sets the filters that will process responses from the +
    SetOutputFilter filter[;filter...]svdhC
    Sets the filters that will process responses from the server
    SSIEndTag tag "-->" svB
    include 要素を終了させる文字列
    SSIErrorMsg message -"[an error occurre +svdhB
    SSI のエラーがあったときに表示されるエラーメッセージ
    SSIStartTag tag "<!--" svB
    include 要素を開始する文字列
    SSITimeFormat formatstring "%A, %d-%b-%Y %H:%M +svdhB
    日付けを現す文字列の書式を設定する
    SSIUndefinedEcho tag "(none)" svB
    未定義の変数が echo されたときに表示される文字列
    SSLCACertificateFile file-pathsvE
    File of concatenated PEM-encoded CA Certificates +
    SSIEndTag tag "-->" svB
    include 要素を終了させる文字列
    SSIErrorMsg message +"[an error occurre +svdhB
    SSI のエラーがあったときに表示されるエラーメッセージ
    SSIStartTag tag "<!--" svB
    include 要素を開始する文字列
    SSITimeFormat formatstring "%A, %d-%b-%Y %H:%M +svdhB
    日付けを現す文字列の書式を設定する
    SSIUndefinedEcho tag "(none)" svB
    未定義の変数が echo されたときに表示される文字列
    SSLCACertificateFile file-pathsvE
    File of concatenated PEM-encoded CA Certificates for Client Auth
    SSLCACertificatePath directory-pathsvE
    Directory of PEM-encoded CA Certificates for +
    SSLCACertificatePath directory-pathsvE
    Directory of PEM-encoded CA Certificates for Client Auth
    SSLCARevocationFile file-pathsvE
    File of concatenated PEM-encoded CA CRLs for +
    SSLCARevocationFile file-pathsvE
    File of concatenated PEM-encoded CA CRLs for Client Auth
    SSLCARevocationPath directory-pathsvE
    Directory of PEM-encoded CA CRLs for +
    SSLCARevocationPath directory-pathsvE
    Directory of PEM-encoded CA CRLs for Client Auth
    SSLCertificateChainFile file-pathsvE
    File of PEM-encoded Server CA Certificates
    SSLCertificateFile file-pathsvE
    Server PEM-encoded X.509 Certificate file
    SSLCertificateKeyFile file-pathsvE
    Server PEM-encoded Private Key file
    SSLCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhE
    Cipher Suite available for negotiation in SSL +
    SSLCertificateChainFile file-pathsvE
    File of PEM-encoded Server CA Certificates
    SSLCertificateFile file-pathsvE
    Server PEM-encoded X.509 Certificate file
    SSLCertificateKeyFile file-pathsvE
    Server PEM-encoded Private Key file
    SSLCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhE
    Cipher Suite available for negotiation in SSL handshake
    SSLEngine on|off off svE
    SSL Engine Operation Switch
    SSLMutex type none sE
    Semaphore for internal mutual exclusion of +
    SSLEngine on|off off svE
    SSL Engine Operation Switch
    SSLMutex type none sE
    Semaphore for internal mutual exclusion of operations
    SSLOptions [+|-]option ...svdhE
    Configure various SSL engine run-time options
    SSLPassPhraseDialog type builtin sE
    Type of pass phrase dialog for encrypted private +
    SSLOptions [+|-]option ...svdhE
    Configure various SSL engine run-time options
    SSLPassPhraseDialog type builtin sE
    Type of pass phrase dialog for encrypted private keys
    SSLProtocol [+|-]protocol ... all svE
    Configure usable SSL protocol flavors
    SSLProxyCACertificateFile file-pathsvE
    File of concatenated PEM-encoded CA Certificates +
    SSLProtocol [+|-]protocol ... all svE
    Configure usable SSL protocol flavors
    SSLProxyCACertificateFile file-pathsvE
    File of concatenated PEM-encoded CA Certificates for Remote Server Auth
    SSLProxyCACertificatePath directory-pathsvE
    Directory of PEM-encoded CA Certificates for +
    SSLProxyCACertificatePath directory-pathsvE
    Directory of PEM-encoded CA Certificates for Remote Server Auth
    SSLProxyCARevocationFile file-pathsvE
    File of concatenated PEM-encoded CA CRLs for +
    SSLProxyCARevocationFile file-pathsvE
    File of concatenated PEM-encoded CA CRLs for Remote Server Auth
    SSLProxyCARevocationPath directory-pathsvE
    Directory of PEM-encoded CA CRLs for +
    SSLProxyCARevocationPath directory-pathsvE
    Directory of PEM-encoded CA CRLs for Remote Server Auth
    SSLProxyCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhE
    Cipher Suite available for negotiation in SSL +
    SSLProxyCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhE
    Cipher Suite available for negotiation in SSL proxy handshake
    SSLProxyEngine on|off off svE
    SSL Proxy Engine Operation Switch
    SSLProxyMachineCertificateFile filenamesE
    File of concatenated PEM-encoded CA certificates for proxy server client certificates
    SSLProxyMachineCertificatePath directorysE
    Directory of PEM-encoded CA certificates for proxy server client certificates
    SSLProxyProtocol [+|-]protocol ... all svE
    Configure usable SSL protocol flavors for proxy usage
    SSLProxyVerify level none svdhE
    Type of remote server Certificate verification
    SSLProxyVerifyDepth number 1 svdhE
    Maximum depth of CA Certificates in Remote Server +
    SSLProxyEngine on|off off svE
    SSL Proxy Engine Operation Switch
    SSLProxyMachineCertificateFile filenamesE
    File of concatenated PEM-encoded CA certificates for proxy server client certificates
    SSLProxyMachineCertificatePath directorysE
    Directory of PEM-encoded CA certificates for proxy server client certificates
    SSLProxyProtocol [+|-]protocol ... all svE
    Configure usable SSL protocol flavors for proxy usage
    SSLProxyVerify level none svdhE
    Type of remote server Certificate verification
    SSLProxyVerifyDepth number 1 svdhE
    Maximum depth of CA Certificates in Remote Server Certificate verification
    SSLRandomSeed context source -[bytes]sE
    Pseudo Random Number Generator (PRNG) seeding +
    SSLRandomSeed context source +[bytes]sE
    Pseudo Random Number Generator (PRNG) seeding source
    SSLRequire expressiondhE
    Allow access only when an arbitrarily complex +
    SSLRequire expressiondhE
    Allow access only when an arbitrarily complex boolean expression is true
    SSLRequireSSLdhE
    Deny access when SSL is not used for the +
    SSLRequireSSLdhE
    Deny access when SSL is not used for the HTTP request
    SSLSessionCache type none sE
    Type of the global/inter-process SSL Session +
    SSLSessionCache type none sE
    Type of the global/inter-process SSL Session Cache
    SSLSessionCacheTimeout seconds 300 svE
    Number of seconds before an SSL session expires +
    SSLSessionCacheTimeout seconds 300 svE
    Number of seconds before an SSL session expires in the Session Cache
    SSLVerifyClient level none svdhE
    Type of Client Certificate verification
    SSLVerifyDepth number 1 svdhE
    Maximum depth of CA Certificates in Client +
    SSLVerifyClient level none svdhE
    Type of Client Certificate verification
    SSLVerifyDepth number 1 svdhE
    Maximum depth of CA Certificates in Client Certificate verification
    StartServers number 5 sM
    起動時に生成される子サーバプロセスの数
    StartThreads numbersM
    起動時に生成されるスレッドの数
    SuexecUserGroup User Groupsv
    CGI プログラムのユーザパーミッション、グループパーミッション
    ThreadLimit numbersM
    設定可能な子プロセス毎のスレッド数の上限を +
    StartServers number 5 sM
    起動時に生成される子サーバプロセスの数
    StartThreads numbersM
    起動時に生成されるスレッドの数
    SuexecUserGroup User Groupsv
    CGI プログラムのユーザパーミッション、グループパーミッション
    ThreadLimit numbersM
    設定可能な子プロセス毎のスレッド数の上限を 設定します
    ThreadsPerChild number 50 sM
    子プロセスそれぞれに生成されるスレッド数
    ThreadStackSize number 65536 sM
    Determine the stack size for each thread
    TimeOut seconds 300 sC
    Amount of time the server will wait for +
    ThreadsPerChild number 50 sM
    子プロセスそれぞれに生成されるスレッド数
    ThreadStackSize number 65536 sM
    Determine the stack size for each thread
    TimeOut seconds 300 sC
    Amount of time the server will wait for certain events before failing a request
    TransferLog file|pipesvB
    Specify location of a log file
    TypesConfig file-path conf/mime.types s
    mime.types ファイルの位置
    UnsetEnv env-variable [env-variable] ...svdhB
    環境から変数を取り除く
    UseCanonicalName On|Off|DNS On svdC
    Configures how the server determines its own name and +
    TransferLog file|pipesvB
    Specify location of a log file
    TypesConfig file-path conf/mime.types s
    mime.types ファイルの位置
    UnsetEnv env-variable [env-variable] +...svdhB
    環境から変数を取り除く
    UseCanonicalName On|Off|DNS On svdC
    Configures how the server determines its own name and port
    User unix-userid #-1 svM
    リクエストに応答する際に用いるユーザ ID
    UserDir directory-filename public_html svB
    ユーザ専用ディレクトリの位置
    VirtualDocumentRoot interpolated-directory|none none svE
    Dynamically configure the location of the document root +
    User unix-userid #-1 svM
    リクエストに応答する際に用いるユーザ ID
    UserDir directory-filename public_html svB
    ユーザ専用ディレクトリの位置
    VirtualDocumentRoot interpolated-directory|none none svE
    Dynamically configure the location of the document root for a given virtual host
    VirtualDocumentRootIP interpolated-directory|none none svE
    Dynamically configure the location of the document root +
    VirtualDocumentRootIP interpolated-directory|none none svE
    Dynamically configure the location of the document root for a given virtual host
    <VirtualHost +
    <VirtualHost addr[:port] [addr[:port]] - ...> ... </VirtualHost>sC
    Contains directives that apply only to a specific + ...> ... </VirtualHost>sC
    Contains directives that apply only to a specific hostname or IP address
    VirtualScriptAlias interpolated-directory|none none svE
    Dynamically configure the location of the CGI directory for +
    VirtualScriptAlias interpolated-directory|none none svE
    Dynamically configure the location of the CGI directory for a given virtual host
    VirtualScriptAliasIP interpolated-directory|none none svE
    Dynamically configure the location of the cgi directory for +
    VirtualScriptAliasIP interpolated-directory|none none svE
    Dynamically configure the location of the cgi directory for a given virtual host
    XBitHack on|off|full off svdhB
    実行ビットが設定されたファイルの SSI ディレクティブを +
    XBitHack on|off|full off svdhB
    実行ビットが設定されたファイルの SSI ディレクティブを 解析する
    diff --git a/docs/manual/mod/worker.html.ja.jis b/docs/manual/mod/worker.html.ja.jis index 6031441ed6f..acc0fe22b48 100644 --- a/docs/manual/mod/worker.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/worker.html.ja.jis @@ -47,10 +47,10 @@ 各子プロセスで用意されるスレッド数を制御して、 MaxClients は 起動されるスレッドの総数の最大値を制限します。

    -

    ディレクティブ

    通常 Unix では親プロセスは 80 番ポートにバインドするために - root で起動されますが、子プロセスやスレッドは + root で起動されますが、子プロセスやスレッドは もっと低い権限のユーザで Apache によって起動されます。 UserGroup ディレクティブは @@ -145,7 +145,7 @@

    MaxRequestsPerChild は、古いプロセスを停止して新しいプロセスを起動することによって、 - どの程度の頻度でサーバがプロセスをリサイクルするかを制御します。

    + どの程度の頻度でサーバがプロセスをリサイクルするかを制御します。

    -- 2.47.2